IKEAのレールスチールで壁に小物入れを設置♪ 2017.10.09 3,112 イケアIKEA, 壁面収納, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 建築士ママの子育て収納スタイル-My storage style- https://ameblo.jp/prakichi-reon/entry-12310665092.html POINT 洗濯機の隣の壁に小物入れが欲しかったので、IKEAのレールスチールを取り付けて、小物入れを設置しましたのでご紹介します。 洗濯機の隣に、入れ物が欲しいと思っていました。この壁の場所です。(ビフォーの写真↓) ちょうど壁に下地があるところに、IKEAのレールスチールを取り付けます。 こちらは、レールを取り付けた状態です。 そして、レールに小物入れを取り付けます。 今回作ったレールの小物入れには、ジェルボールの洗剤を入れようと思います。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.06.19 24,055 暮らしの道具, 洗剤 在庫管理も楽々★日用品のストックは1か所に 日用品といっても様々な種類があります。同じ洗剤でも場所によって分かれているので、ストックが意外とあるかと思います。サッと取り出せて一目で在庫管理も出来る、こんな収納のやり方はいかがでしょうか? 2018.01.16 3,551 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均の前あき木箱を使って洗面グッズを取り出しやすく! 洗面所のニッチに置いてある洗面グッズを、100均の前あきカゴを使って取り出しやすくしました! 2017.08.17 8,719 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 香り付けビーズの容器が粉末オキシクリーンの詰替え容器にピッタリ 高い洗浄力と消臭力で人気のオキシクリーン。よく見かける青い箱に入った大容量タイプだと、詰め替えて使用している方が多いかと思います。そんなオキシクリーンの詰替えにピッタリの容器を見つけたんです。 2016.06.01 8,812 キッチン, キッチン道具, タッパー, 引き出し, 暮らしの道具 キッチン保存容器の見直し★使いやすいものを残してストレスフリーに 保存容器がたくさんありすぎて、出しにくい、戻しにくいとストレスになっていました。厳選することで、維持管理や出し入れの効率もあがりストレスがなくなりました。 2015.10.11 6,118 キッチン, キャンドゥ, 暮らしの道具, 調味料 キッチングッズを選んだポイント「使う時の動き」 皆さんはキッチングッズを選ぶとき、どんなことを重視していますか?毎日使う物だからこそ、見た目はもちろんのこと使いやすさも追及したいですよね。自分の生活スタイルにあった道具で日々のストレスを減らしちゃいましょう。