トイレ掃除は流せるトイレブラシ+無印良品柄つきスポンジで 2017.09.24 14,264 トイレ, 掃除/洗濯, 掃除道具, 無印良品 cherryさんのアイデア POINT 我が家のトイレ掃除には流せるトイレブラシを使っています。 使い捨てだから、衛生面も気にならず、とても便利。 本体のホルダーを床に置くのが嫌だったので、タンクの部分にフックをつけて、かけて収納していました。 この本体、もう少しすっきりデザインならいいのにな・・・と感じていたんですが、ぴったりなものがありました! 無印良品の柄つきスポンジの柄。 トイレブラシも問題なくはさむことができます。 しっかりはさめているので、掃除の途中で外れてしまうようなことはありません。 掃除が終わったらスポンジを外し、流す時の水で柄も洗います。 トイレットペーパーで水気をふき取ります。 壁に取り付けたフックにひっかけて収納。 無印良品の柄つきスポンジの柄なら、ステンレス製でムダのないデザインなので、壁にかけてあっても存在感があまりありません。 関連記事 2017.12.16 3,743 クローゼット, リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 暮らしの道具 踏み台要らずがいい。子供の学用品ストック置き場を見直してみた 子供の服やランドセルなどを収納しているメタルラック。最上段に学用品ストックが入った引出しを置いていたのですが、踏み台がないと取り出しにくかったので、置き場所を見直してみました。 2018.06.15 32,296 キッチン, シンク シンクの洗剤ラックをやめたら快適だった キッチンシンクには、洗剤ラックが元々ついていました。 あるのが当たり前、あるから使う・・・でもこのラックもいちいち毎日外して洗わなくてはなりません。 それが面倒だったので、やめてみることにしました。 2017.05.01 4,728 ハンガー, リビング, 無印良品 絡みにくい無印良品のアルミハンガーがオススメ 色んな素材や機能のハンガーがたくさんありますが、やはりシンプルでベーシックなモノが一番使いやすいのかも知れません。無印良品のシンプルなアルミハンガーは、絡みにくく点もオススメです。 2018.01.31 2,849 フック, リビング, 吊るす, 無印良品 モノの床置き防止。横ブレしにくいフックで通勤かばんの定位置作り 帰宅後にリビングの床にカバンをポイッ!と、ついやってしまいがちですが、モノの床置きは除ける手間がかかるので掃除もしにくいですよね。そこで、無印の横ブレしにくいフックを使って、鞄の定位置を作ってみました。 2016.02.02 12,260 トレイ, 洗面/洗濯機まわり, 無印良品 汚れたら丸洗い☆洗面アイテム置きに無印の陶器トレーがピッタリ 整理収納の基本の1つラベリングは、「ここには○○が入ってますよ」と、わかりやすくする為のモノですが、モノの名前を書くだけがラベリングじゃないんです。例えば、洗濯機などの家電品のボタンに押す順番をナンバリングしておくと、滅多に使わない人が使う時も簡単に出来るので、取扱説明書などを見る手間が省けますね。