トイレ掃除は流せるトイレブラシ+無印良品柄つきスポンジで 2017.09.24 14,436 トイレ, 掃除/洗濯, 掃除道具, 無印良品 cherryさんのアイデア POINT 我が家のトイレ掃除には流せるトイレブラシを使っています。 使い捨てだから、衛生面も気にならず、とても便利。 本体のホルダーを床に置くのが嫌だったので、タンクの部分にフックをつけて、かけて収納していました。 この本体、もう少しすっきりデザインならいいのにな・・・と感じていたんですが、ぴったりなものがありました! 無印良品の柄つきスポンジの柄。 トイレブラシも問題なくはさむことができます。 しっかりはさめているので、掃除の途中で外れてしまうようなことはありません。 掃除が終わったらスポンジを外し、流す時の水で柄も洗います。 トイレットペーパーで水気をふき取ります。 壁に取り付けたフックにひっかけて収納。 無印良品の柄つきスポンジの柄なら、ステンレス製でムダのないデザインなので、壁にかけてあっても存在感があまりありません。 関連記事 2018.10.19 2,478 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 さっと!間違えず取り出せる包丁収納 キッチンについている立てるタイプの包丁差し。 さっと使いたいときに似たような持ち手の包丁を出してしまうことがありました。 2015.09.25 5,203 掃除/洗濯, 洗剤 市販のエリそで汚れ落としスプレーはセスキ炭酸ソーダで作れる Yシャツなどの服のエリそでの皮脂汚れ、毎回しっかり落とさないと徐々にシミになって落ちなくなってしまうので市販の専用洗剤などを使って落としている方もいらっしゃると思いますが、そのエリそで洗剤、セスキ炭酸ソーダで作れるんです! 2016.09.22 3,756 ベッドルーム, 子供部屋, 小さい子供がいる ベッドには防水シートを敷こう! 子どものおねしょや急な嘔吐。処理をラクに、布団を衛生的に使えるように我が家の必須アイテムです。 2016.03.10 7,798 キッチン, 掃除/洗濯, 掃除道具 私はマイクロファイバー派★雑巾掛けが好きになった掃除グッズ選び 雑巾掛けは嫌いなんですが、マイクロファイバーにしてから拭くのが苦ではなくなりました。ピカピカになるのが気持ちいいのです。気分が上がる掃除グッズ選びは大切ですね。 2018.01.31 2,858 フック, リビング, 吊るす, 無印良品 モノの床置き防止。横ブレしにくいフックで通勤かばんの定位置作り 帰宅後にリビングの床にカバンをポイッ!と、ついやってしまいがちですが、モノの床置きは除ける手間がかかるので掃除もしにくいですよね。そこで、無印の横ブレしにくいフックを使って、鞄の定位置を作ってみました。