黄ばみが気になる洗面台。ペイントで白く生まれ変わらせるアイデア 2017.07.08 9,560 リメイク, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ブログ: ほぼ100均で片付け収納に挑戦 http://wbsimple.exblog.jp/27940307/ POINT 買った当初は白かったモノも経年劣化で黄ばんだ色になっていきます。でもまだまだ使えるモノならば、ペイントで白く生まれ変わらせると気分も上がりますね。 わが家の洗面台は、長年使われているせいか、変色して黄ばんでいます。壊れてはいないので、買い替えの予定はないけど、黄ばみは気になるのでどうにかしたい。 そこで、ペイントでDIYしてみました。洗面台を取り外し、庭で作業開始。サンドペーパーで表面をならし、細かい部分の養生をして、スプレー式ペンキでペイントしました。 洗面台を取り付け、ついでに洗面台と壁の間のシリコンも新しいモノを入れました。 憧れの真っ白な洗面台に生まれ変わりました♪ 今の時期、ペンキの乾きも早いので施工時間2時間であっさり出来上がりました。理想の形にまた一歩近づき、大満足のセルフリフォームとなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.04.04 10,799 セリア, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 味噌だけじゃないよ。セリアの味噌ストッカーをオキシクリーン入れに 真っ白・シンプルで使いやすいので大人気のセリアの味噌ストッカー。収納するのは味噌だけじゃなくてもいいんです。洗剤などを収納しても使い勝手が良さそうです。 2015.12.15 9,939 ニトリ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 重曹 たくさん重曹を使うので、ニトリのライスストッカーで保管してます 掃除から入浴剤としても活躍する重曹。購入した5kgの重曹はニトリのライスストッカーに保管しています。洗濯機の近くに収納しているので、洗濯時や入浴時にもすぐに使えます。 2015.09.05 18,883 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり あえて重ねないタオル収納でプチストレスを解消 ちょっとしたタオル収納のストレス。使うタオルは上から、洗濯から戻ってきたタオルは下にするといったことを解消する方法。このアイデアは可動式の棚の高さを狭くして、重ねないタオル収納をされています。 2016.06.03 13,671 こども服, 一時置き, 洗面/洗濯機まわり パジャマの脱ぎ散らかし防止策☆洗面所にパジャマの一時置き場を作る 朝起きた子供がリビングでパジャマを脱いで着替える。よくある朝の風景ですが、脱ぎ散らかしを防ぐために、洗面所に一時置き場を設け、子供たちとルールを作りました。 2015.10.13 14,991 ラベル, 取説/保証書, 洗面/洗濯機まわり はがしてもいい家の中のラベルは早めにはがして取説と一緒に保管 家電品や据付けの洗面台やバスタブなどに貼られているラベル、警告や注意書きなどを知らせる大事なラベルもあるのですが、はがしても差支えのないラベルも中にはあるので後々汚れてしまう前にはがしてしまうとスッキリしますね。もちろんはがしたラベルは捨てずに取扱説明書と一緒に保管しておくとトラブルの時にも困らずに済みますよ。