黄ばみが気になる洗面台。ペイントで白く生まれ変わらせるアイデア 2017.07.08 9,565 リメイク, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ブログ: ほぼ100均で片付け収納に挑戦 http://wbsimple.exblog.jp/27940307/ POINT 買った当初は白かったモノも経年劣化で黄ばんだ色になっていきます。でもまだまだ使えるモノならば、ペイントで白く生まれ変わらせると気分も上がりますね。 わが家の洗面台は、長年使われているせいか、変色して黄ばんでいます。壊れてはいないので、買い替えの予定はないけど、黄ばみは気になるのでどうにかしたい。 そこで、ペイントでDIYしてみました。洗面台を取り外し、庭で作業開始。サンドペーパーで表面をならし、細かい部分の養生をして、スプレー式ペンキでペイントしました。 洗面台を取り付け、ついでに洗面台と壁の間のシリコンも新しいモノを入れました。 憧れの真っ白な洗面台に生まれ変わりました♪ 今の時期、ペンキの乾きも早いので施工時間2時間であっさり出来上がりました。理想の形にまた一歩近づき、大満足のセルフリフォームとなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.10.19 5,577 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品 無印良品の綿棒ケースで2種類の糸ようじをスムーズに収納するアイデア 同じアイテムでも、大人用子供用とサイズが微妙に違うアイテムがあります。1ヶ所に収納してしまうと混ざってしまい、取り出す時に手間がかかりますね。無印良品の綿棒ケースなど、仕切りのあるケースを上手に使うと上手く収納する事が出来ます。 2017.10.18 1,936 100円アイテム, 洗面/洗濯機まわり, 玄関 デッドストックを活かす為に、見直しポイントを探してみた 収納の見直しをした際に不要になった収納アイテムがデッドストックになっていたので、これを活かす為に、見直しポイントはないか探してみました。 2016.04.11 2,218 扉のうら, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下, 防災 防災対策。洗面まわりにも懐中電灯を収納しています 防災用品を収納するなら、いざという時役立つ場所にしたいものです。入浴中の災害で停電があると、とても困るという話を聞いてから、洗面台に懐中電灯を置くことにしました。 2017.02.08 5,132 おもちゃ, セリア, リメイク, リメイクシート, 子供部屋, 暮らしの道具 100均リメイクシートで男前オモチャ収納にリメイク 100均のリメイクシートは、小物から大物まで色々なモノをリメイク出来て大人気。今回は、リメイクシートを使った古いカラーボックスのリメイクアイデアをご紹介します。 2015.11.25 12,227 タオル/ハンカチ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり わが家のタオル収納~普段使いのタオルから旅行グッズまで~ タオル収納スペースには、普段使いのタオルの他に、冬になるとよく行くお風呂屋セット、そして旅行セットが収まっています。バスタオルは手の届くところの下段、中段上段にはカゴを使って収納されています。