専用アイテムを減らす。わが家の牛乳パックリユースアイデア 2017.06.16 8,679 キッチン, 再利用 牛乳パック ブログ: SMART. ++暮らしを整える++ http://ameblo.jp/miria-221/entry-12280679528.html POINT 便利なアイテムが溢れている豊かな現代ですが、増え過ぎてしまっては逆に暮らしにくくなりますね。家にあるもので代用出来るものは、むやみに買わずにリユースしていきましょう。 整理収納で大切なポイントは、専用を減らし、今持っているもので代用出来るモノは代用する事。 わが家では、牛乳パックを色んなモノに活用しています。 肉や魚などのまな板として 揚げ物の油とり紙として 牛乳パックのコーティング部分は剥がします。 使用済み油の処理に 床に敷いていた新聞を詰め、冷めた油と少しの水を入れて捨てます。 習字の筆を洗う時にも 魚専用・肉専用まな板、廃油処理剤、筆洗い用瓶などが不要になり、キレイに洗った牛乳パックだけで済みます。「むやみに増やさない」が大切です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.03.24 30,640 キッチン, 掃除/洗濯 台ふきんは洗ったあと、レンジで殺菌しています 洗ったあとの台ふきんをレンジで殺菌しています。乾いた状態では発火の危険性もあるので、必ず濡らした状態で行ってください。 2018.04.03 924 100円アイテム, キッチン, 冷蔵庫 冷蔵庫内で迷子になりがちな食材を100均ケースで防ぐ 使いかけの食材は中身が減った事で面積が小さくなるので、冷蔵庫内で他の食材に埋もれて、迷子になる事がよくあります。食品の無駄を防ぐ為に、100均アイテムを使って、迷子防止対策をしてみました。 2016.06.19 8,139 キッチン, ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋 わが家の手提げビニール袋の保管、ストックの方法 ゴミ袋は冷蔵庫と壁のスキマに保管しています。手に取りやすいけど、外からは見えにくいのがポイントです。 2015.10.20 19,773 キッチン, 片づけ, 食器 終わらないグラス洗いから解放される為に☆子供達に専用グラスを与えてみた 旦那さんや子供が次から次へと新しいグラスを使って、グラスばかり洗っているって事ないですか?よく考えたら、この状況ってそれだけグラスがあるという事ですよね。グラスを次々と使ってしまう原因がわかり、整理をしてみたら、終わらないグラス洗いから解放されました。 2018.02.06 1,479 キッチン, 食材 レンジでチン。アボカドの変色を防ぐ アボカドは森のバターとも呼ばれる、栄養価の高い食材ですが、変色しやすいんです。そこで、アボカドの変色防止アイデアをご紹介します。