無印良品のキャリーボックスでミシンを重ねて収納 2017.05.27 8,094 リビング ミシン ブログ: 建築士ママの子育て収納スタイル-My storage style- http://ameblo.jp/prakichi-reon/entry-12273055438.html POINT もともと、適当な入れ物にいれていたミシンを無印良品のキャリーボックスに入れることにしました。ほかのものとも揃い、見た目もすっきりしました。 適当なボックスに入れていたミシンがあまり好きではありませんでした。ビフォーの写真↓ そこで無印良品のキャリーに入れてみることに。ミシン周りの小物は、同じく無印良品のファイルボックスに入れました。こちらアフターの写真↓ 同じ大きさのキャリーの一番下にすっきりと収めることができました。 揃った収納用品にしたことで、重ねることができましたし、見た目も気に入ったので、良かったです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.11.19 349 リビング, リメイク ペイントするだけで簡単。時計のイメチェン 使っていた時計に錆上がって、取れなかたので、ペイントしてみることにしました。手軽にできてイメチェン成功です。 2018.10.19 3,092 トップ, ファイルボックス, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 無印良品ファイルボックス1/2 高さが半分だから使いやすい 無印良品の「ファイルボックス」。スタンダードだけでなく、ワイドもあって、書類以外にも家中で活躍してくれる人気の収納グッズです。 昨年発売された高さが半分のタイプは、サイズ感がちょうど良い! 2017.04.18 9,196 カインズホーム, ファイルボックス, リビング, 子供部屋, 本/雑誌, 本棚/書棚, 枕元 子どもの教科書収納のファイルも使いやすさ重視で選びます ファイルスタンドは色々な種類がありますね。子どもが使っていた、立ち上がりのあるファイルスタンドが使いにくそうだったので、立ち上がりのないものに変更してみましたので、ご紹介します。 2017.01.15 2,698 アクセサリー, クローゼット, リビング, 吊るす わが家のアクセサリーは、クローゼットの壁で吊り下げ収納 ネックレスなどの長さのあるアクセサリーは、丸めてコンパクトに収納しようとするとデザインや素材によっては絡まってしまう事も。フックとバーを使って、吊り下げる収納にしてみませんか? 2015.11.24 9,166 リビング, 一時置き, 暮らしの道具 2階へ持って上がるモノはカゴに一時置きすると手間が減る モノの定位置を決める事は、整理収納において大切な事ですが、「本当は2階のクローゼットが定位置だけど、食事の用意をするから今だけちょっとここに置いておきたい」という場面も生活の中には出てくるかと思います。そんな時はカゴなどで一時置き場を作ってあげると、あちこちに置きっぱなしも防げますし、何度も行ったり来たりする手間もまとめられます。