かごとつっぱり棒でキッチンペーパーホルダーを作る 2017.03.16 21,650 キッチン, キッチンペーパー, つっぱり棒, 暮らしの道具 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/03/05/225143 POINT シンク下に、キッチンペーパーを収納したいと思い、100円グッズで、ペーパーホルダーを手作りしました。簡単なので試してみてくださいね。 キッチンペーパーホルダーを作ります。まずは、かごとつっぱり棒を準備します。両方とも100円ショップです。 かごを選ぶ条件としては、 ◆キッチンペーパーが入る大きさであること。 ◆かごの持ち手に穴があることです。 この持ち手につっぱり棒を通します。 実際にはキッチンペーパーを棒に通して完成です。 我が家はそのままシンク下に収めています。 100円グッズで、我が家に適したキッチンペーパーホルダーを作ることができ満足です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.03.04 2,555 キッチン, ゴミ箱, ゴミ置き場, ベルメゾン, 買い物 意外と豊富にあるキッチン用ゴミ箱セレクト あまり広くとれない空間のひとつであるキッチン。ゴミ箱は必須アイテムなので、省スペース性や使い勝手、そしてデザイン性と選択肢の多いアイテムでもあります。ゴミ箱を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。 2016.12.03 3,153 ゴミ箱, ゴミ置き場, ゴミ袋/ビニール袋, 暮らしの道具 あなたはチョキチョキ派?効率よくゴミを捨てるひと工夫 ゴミをゴミ箱に押し込んだせいで、全部入りきれず、もう1袋ゴミ袋を使うのはもったいないですよね。捨てる前のひと手間でコンパクトにできます。 2017.04.26 11,744 キッチン, キッチンカウンター ブレッドビンでスッキリしたカウンター上を作る ちょい置きしてしまいがちなキッチンカウンターは、気付いたらモノでいっぱい・・・なんて事があります。スッキリしたカウンターを保つために、隠してスッキリ感を出す工夫をしてみました。 2016.05.14 5,220 カトラリー, キッチン, トレイ ダイニングテーブルに近い引き出しにカトラリー収納 子供のお手伝いのことも考えて、テーブルに近い引き出しにカトラリー収納。テーブルに置いても綺麗なトレーを採用しています。 2017.09.03 1,036 キッチン, シンク, スポンジ 斜めがポイント。水切れを良くするキッチンスポンジの置き方 キッチンスポンジは雑菌の温床になりやすく、漂白剤や煮沸処理しても意味がないとのニュースが近頃話題になりました。やはり定期的に交換するのがベストですが、使用中でも出来る雑菌対策、それはしっかり水切りしてオープン乾燥させる事なんです。