日付が見える事が大事。賞味期限を切らさない為のちょっとした工夫 2017.02.27 3,044 キッチン, 冷蔵庫 賞味期限 ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12250400168.html POINT 冷蔵庫の中身は、気付いたら賞味期限が過ぎていた、なんて事があります。冷蔵庫を開けた時、賞味期限が目に入るようにひと工夫する事が大切です。 賞味期限まで、まだ大丈夫と安心しているうちに、気づいたら「過ぎてる~」っていうことがありませんか? 私は、賞味期限に気が付きやすいよう、こんな置き方をしています。例えば、納豆は日付を手前、期限が近いモノを上に収納しています。 油揚げなども同様に。 加工品はまとめて期限が近い順に並べます。 期限表示を手前にして見やすくする、ただそれだけ。後は、目線の高さに置くと見えやすくなるので、お茶を取り出す時などにチラッと見ればいいですね。このように、ちょっとした置き方の違いが無駄防止につながります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.04 14,461 キッチン, 封筒/切手, 文具, 書類 収納と作業が両方を考えた封筒やシールなどの収納 封筒やハガキ、切手などは一緒に使うことを考えて、セット収納しておくことがポイント。さらに作業スペースの近くに収納しておくことで「収納」と「作業」の両方が済ませられるスタイルです。 2016.09.23 12,380 キッチン, まな板 木製まな板をオリーブオイルでお手入れするアイデア 木製のまな板は、お手入れが大変そうだからと、敬遠している方もいるかと思いますが、オリーブオイルなどを使って、意外と簡単にお手入れが出来てしまうようです。 2015.08.27 30,616 キッチン, ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋 家族に手伝ってもらいやすい★クリアファイルを使ったゴミ袋の収納方法 家族に手伝ってもらいやすい収納って、わかりやすい場所に、手間なく取り出せることもポイントのひとつ。これは燃えないゴミを入れる箱にクリアファイルとクリップを使って、袋を収納するアイデア。交換のときにすぐにゴミ袋が取り出せますね。 2015.08.12 36,260 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下, フック, 扉のうら, 暮らしの道具 カンタン100円自作!シンク下の扉に排水溝ネットとゴミ袋の収納 よく使う排水溝ネットとゴミ袋を、シンク下の扉の内側に収納。使わなくなったクリアケースと100円ショップのクリップで自作するアイディアです。作り方の詳細はブログをご覧ください。 2016.06.08 10,258 キッチン, キャンドゥ, ブックスタンド, 仕切る, 冷蔵庫, 暮らしの道具 キャンドゥのミニブックスタンド★浅い冷凍庫の仕切りにピッタリ 冷凍室は引き出しタイプが多く、わが家は浅型引き出しで仕切りスタンド選びに困っていましたが、キャンドウのブックスタンドならうまく仕切れることがわかりました。