お子さんにも安心の「ガムフック」のすすめ 2017.02.20 3,484 フック, 吊るす, 壁面収納, 暮らしの道具 ガムフック ブログ: 建築士ママの子育て収納スタイル-My storage style- http://ameblo.jp/prakichi-reon/entry-12248619325.html POINT 子ども部屋にもおすすめフック。取り付けも簡単で見た目もかわいらしいですよ。 こちらガムフックという商品です。シリコン製で柔らかく、子どもがいたずらをして、不意に力をかけても痛くありません。 固定パーツを取り付けてから、本体をかぶせるので、ネジの部分は全く見えません。 見た目も可愛いし、子どもにも安全だし、おすすめフックです。 取り付けの際は下地の入っている場所にネジを付けたほうが良いですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.16 5,421 おもちゃ, ラベル, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 おもちゃ収納にラベリング★友達と一緒に数えながら片付けしてくれます 子どものおもちゃの収納に、種類に加えて数まで記載することで、子どもたちもお片付けがしやすくなりました。 2016.01.14 3,324 トイレ, 暮らしの道具 うっかりダブルブッキング防止に★みんなが集まるトイレにカレンダーを設置 スケジュール管理はスマホやカレンダーに書き込んで管理したり色々ですが、どれもきちんと書き込む事が管理する上での大前提です。目に付く場所にカレンダーを設置しても、書き込むのを忘れてしまっては意味がありません。そこで、誰もが必ず行く場所であるトイレにカレンダーを設置してみたら・・・忘れん坊さん自ら予定を書き込んでくれるようになりました。 2015.11.05 16,935 イケアIKEA, キッチン, キッチン道具, ニトリ, 暮らしの道具 3か所の持ち手が使いやすい★真四角なニトリのインボックスがオススメ お店には様々な形の収納ボックスが売られています。四角いもの、丸いもの、楕円形のもの、更にはちょっと変わった形のものまで。しかし、収納スペースを無駄なく使い切る為には、やはり真四角のものが一番なんです。また持ち手が縦と横の3か所ついているので、使い勝手も良いのです。 2016.10.09 6,504 キッチン, コンロ, 暮らしの道具 IHコンロ限定★わが家がやっている新聞紙で揚げ物の油ハネ防止アイデア 揚げ物の油ハネは後の掃除が大変ですよね。油ハネ防止アイテムも市販されているようですが、家にあるもので上手く代用できると物が増えるのを防げます。今回は新聞紙で揚げ物の油ハネを防ぐアイデアをご紹介します。ただし、直火のガスには使えないアイデアですので、IHのお宅は参考にしてみて下さい。 2016.12.03 10,994 100円アイテム, 仕切る, 暮らしの道具 100円ショップ透明ケースの紙は仕切りに変身します 100円ショップのクリアケースには、内側に紙が入っています。これは仕切りや、底上げとして使えるので、とても便利です。