お気に入りのペーパーナプキンで魅せる収納へ 2017.01.15 3,179 キッチン, 暮らしの道具, 見せる収納 ペーパーナプキン ブログ: 明日への自分時間 step by step http://ameblo.jp/hiron-san/entry-12236653527.html POINT 中身が透けて見える収納ボックスに、ペーパーナプキンを入れると、一気におしゃれな収納に大変身。ぜひ、お気に入りのナプキンでやってみてくださいね。 中身が見えてしまう透明な収納ボックスですが、 個人的に、中身はあまり見えてほしくないのです。 そんなわけで、内側に使っているのがペーパーナプキン。入れるだけで大変身します。 こちらはイッタラのペーパーナプキンです。 透明な収納ボックスに入れるだけで、中身を隠して見た目がおしゃれに大変身。 簡単にできるのでみなさんも、やってみてくださいね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.01.19 16,457 キッチン, キッチン道具, 無印良品 無印良品のゴミ箱を掃除グッズ収納として使うアイデア 本来とは違う使い方をしようとする時、ちょっと気が引けるかも知れません。でも、わが家では無印良品のゴミ箱を小物入れとして使ったり、カトラリーケースを文房具トレイとして使ったり、意外と活躍しているのです。 2018.06.30 7,438 100円アイテム, セリア, ダイソー, 暮らしの道具, 防災 100円で買える防災アイテム。セリアとダイソーのヘッドライトを比べてみた 万が一の災害時の備えをしていますか?今では100円ショップでも防災に使えるアイテムが買えるので、もしもの時の為に少しずつでも揃えておきましょう。今回は災害時や停電時にも使える100均のヘッドライトを比べてみました。 2016.11.06 10,551 100円アイテム, キッチン, シンク, 暮らしの道具 100均ステンレス排水口カバーでシンクの見た目をスッキリさせるアイデア プラスチックや黒いゴム製の排水口カバーは、ずっと使っていると変色したり、掃除がしにくかったり、何より見た目もあまりスッキリしませんよね。100均のステンレス製の排水口カバーに替えるだけで、見た目も良くなりますよ。 2017.03.15 6,309 キッチン, シンク 折りたたみタイプの水切りが便利な理由 10年以上使っているシンプルな水切り。便利な理由は立てかけられる、折りたためることにあります。 2016.12.17 10,583 キッチン, シンク, 掃除/洗濯 月に一度のキレイ習慣。わが家の排水口掃除方法 毎日使うシンクの見えている場所はこまめに掃除してキレイでも、排水口やその奥は、本当に汚れています。普段のお掃除に加えて、月に一度の徹底洗浄でキレイをキープしていきましょう。