タオルは丸めて省スペース&スッキリ並べることができます 2016.12.20 2,095 タオル/ハンカチ, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2016/12/17/220157 POINT タオルは畳むという固定観念がありましたが、丸めて並べることによって、省スペースで収納できるだけでなく、畳む作業も必要なくなり、とても便利になりました。 我が家の洗面脱衣所のタオルの置き方を変えました。まずはビフォーの写真。タオルは畳んで並べてありました。 そして、アフターの写真。丸めて並べるようになりました。 丸めるほうが、畳むより作業が楽です。しかも、縦の空間を有効に使えるために、以前は2段使用していましたが、1段でタオルを置くことができています。同じタオルでも、置き方次第で空間の使い方が変わりますね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.04.04 10,799 セリア, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 味噌だけじゃないよ。セリアの味噌ストッカーをオキシクリーン入れに 真っ白・シンプルで使いやすいので大人気のセリアの味噌ストッカー。収納するのは味噌だけじゃなくてもいいんです。洗剤などを収納しても使い勝手が良さそうです。 2016.08.06 2,543 メイクボックス, 化粧品, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 メイクパフを組み合わせてコンパクトに収納するアイデア 使い捨てのメイクパフ、袋にたくさん入っているので、毎日メイクする方には欠かせないアイテムですが、そのままだと場所を取るし、袋から出すと纏まらずで意外と収納に悩むんです。そこでパフの形状をよく見てみると、組み合わせると長方形になる事に気付いたんです。 2016.07.03 6,643 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 海苔の空き容器をリサイクル!粉末漂白剤の詰め替えにピッタリ 大容量の洗剤を詰め替える際のボトルは、お気に入りのモノは見つかりましたか?卓上海苔の空き容器には酸素系漂白剤がピッタリ1袋入るそうです。 2017.10.02 4,502 ダイソー, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品 無印良品とダイソーの組み合わせ。ペンスタンドで洗面台鏡裏収納の見直し その時はベストだと思っても、様々な変化で、収納の見直しが必要になってきます。使いにくさを感じたら、見直しのチャンス。少しの見直しが快適さを生みますよ。 2016.01.11 7,181 洗濯グッズ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 絡まりやすい洗濯ハンガーはピンチが下向きになるように立てて収納 洗濯物を干す際に使う洗濯ハンガーって、ピンチが絡まりやすいんですよね。ピンチの絡まりをほどくのに手間取ってイライラしたっていう方、結構多いと思います。絡まないように収納するポイントは『立てて収納・ピンチを下向きに』ですよ。