タオルは丸めて省スペース&スッキリ並べることができます 2016.12.20 2,098 タオル/ハンカチ, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2016/12/17/220157 POINT タオルは畳むという固定観念がありましたが、丸めて並べることによって、省スペースで収納できるだけでなく、畳む作業も必要なくなり、とても便利になりました。 我が家の洗面脱衣所のタオルの置き方を変えました。まずはビフォーの写真。タオルは畳んで並べてありました。 そして、アフターの写真。丸めて並べるようになりました。 丸めるほうが、畳むより作業が楽です。しかも、縦の空間を有効に使えるために、以前は2段使用していましたが、1段でタオルを置くことができています。同じタオルでも、置き方次第で空間の使い方が変わりますね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.02.08 6,476 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 わが家は外しています。邪魔な洗面台のボールチェーンゴム栓 洗面台に付いているゴム栓、ボールチェーンがブラブラして邪魔だなと、感じた事はありませんか?蛇口に巻き付けていると、掃除の際に邪魔だし見た目も良くありませんよね。そこで思い切って外してみました。 2016.06.13 7,241 掃除/洗濯, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 どうしてもという時のパイプユニッシュ★便利なモノも上手に取り入れる 手肌にも環境にも優しいモノを選ぶ事はとても大切な事ですが、それにこだわり過ぎてストレスを抱えてしまうのは良くありません。便利なモノも上手に取り入れてストレスのない生活を送りたいですね。 2016.06.07 5,183 メガネ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品, 立てる メガネはペン立てで「立てる収納」がぴったりです メガネの収納アイデア。ペン立てを使って、洗面台に置くとコンタクトレンズとメガネの取り出しが楽になります。 2017.10.19 5,587 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品 無印良品の綿棒ケースで2種類の糸ようじをスムーズに収納するアイデア 同じアイテムでも、大人用子供用とサイズが微妙に違うアイテムがあります。1ヶ所に収納してしまうと混ざってしまい、取り出す時に手間がかかりますね。無印良品の綿棒ケースなど、仕切りのあるケースを上手に使うと上手く収納する事が出来ます。 2016.01.26 11,418 セリア, ヘアアクセサリー, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 セリアの文房具ケースを使ったヘアアクセサリー収納 セリアの文房具ケースにある仕切り板もうまく活用して、ヘアアクセサリーの収納を作ることができます。ケースの奥行きもあまりないので、洗面台まわりの収納スペースにも収まります。