ピカッと輝くシートでガンコな水あか汚れ落とし 2016.12.18 4,434 キッチン, シンク, 掃除/洗濯, 掃除道具 ピカッと輝くシート cherryさんのアイデア POINT シンクの蛇口に水あか汚れがついてしまいました。 毎日きちんと掃除すれば、こんなことにはならないのですが・・・ずぼらな私にはなかなかむずかしいのです。 普通にこすっても、びくともしない水あか汚れ。 クエン酸湿布などでも落としきれなかったんです。 以前サンプルをいただいたマジックリンの「ピカッと輝くシート」を使ってみました。 半分にカットできるように、ミシン目が入っています。 水でぬらしてこするだけで、研磨力のある特殊な繊維が汚れを落としてくれるそうです。 見事に落ちました! こんなに汚れがこびりつく前に、定期的なお掃除をしないといけませんね。 でも、ついてしまったガンコな汚れには、便利なアイテムが強い味方になってくれそうです。 関連記事 2018.02.04 8,006 キッチン, シンク, バスルーム, 掃除/洗濯 私が月初めにやる4つのルーティンワーク 毎日ではないけど定期的な交換・掃除が必要なモノ・場所があります。バラバラにするといつしたのかわからなくなるので、わが家ではわかりやすい月初めのルーティンワークにしています。 2016.09.13 28,011 セリア, ホコリ対策, 掃除/洗濯 換気口フィルター、おすすめはセリア購入品 換気口、各部屋についていてカバーは網目状。 たまにしか掃除しない場所なので汚れやほこりがたまりがちじゃありませんか? 2016.05.16 18,591 キッチン, 冷蔵庫, 米 野菜室を広く使えるようにして、お米を保管する事にしました お米を常温保管している方が多いと思いますが、湿気が少なく20度以上にならない温度変化の少ない環境で保存する事が望ましいのです。条件を満たしてくれるのが、冷蔵庫の中。野菜室に収まる米びつもあるので、おいしいごはんの為にも、ぜひ保存方法を見直してみて下さい。 2018.03.28 891 キッチン, キッチン道具, クエン酸, 暮らしの道具 お鍋のキレイキープはクエン酸水で加熱なしの簡単楽チンお手入れ お鍋は毎日使っていると黒ずんだり、こびりついたりして段々汚れていきます。そんなお鍋の汚れはクエン酸と水があれば、簡単にキレイになってしまうんです! 2017.04.14 9,134 リビング, 掃除道具, 暮らしの道具 【材料費ほぼ0円♪】簡単に作れるフローリングワイパー収納。 フローリングワイパーの収納ケース。 わざわざ市販のものを買わなくても、自分好みのケースが作れます! 今回はどのご家庭にもあるアイテムで簡単に作れる方法をご紹介します♪