手作り調味料は分量もラベリングするとすぐに作れます 2016.12.10 2,643 キッチン, ラベル, 冷蔵庫, 詰め替え容器, 調味料 ブログ: 楽楽暮らそ http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12226918522.html POINT 調味料を手作りしているので、分量をラベリングすることで、追加で作るときにもすぐに作ることができておすすめです。 我が家の息子は白だしが好きで、できるだけ無添加で安心なものが良いと思い手作りをしています。 市販の白だしより見た目濃い目です。まだまだ改良中ですが、何度も作ってます。 すぐに作れるように分量も一緒にラベリングしています。 ちなみに瓶はダイソーのものを過炭酸ナトリウムで殺菌して使っています。白だしに限らずオリジナルのドレッシングやビネガーの分量などもラベリングするといいですね。おすすめですので、ぜひやってみてください。 イワキ オイル差し 250ml 密閉蓋価格:1,361円(2018/1/11 06:20時点)感想(15件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.09 27,764 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, セリア, 吊り戸棚, 暮らしの道具 説明がいらない直感的にわかるセリアのキッチン吊りカゴ キッチン吊り戸棚の下につけられるセリアのアイテムが人気です。吊りカゴと言うんでしょうか?写真を見るだけで、説明なくても納得の収納アイテムです。 2018.02.05 2,666 キッチン, クローゼット, リビング, 包装紙/紙袋 仮収納のアイデア。お店に行く前に家の中を試してみよう。 部屋の収納を見直した時に、丁度良い収納アイテムがなかなか見つからない事もあります。そんな時は収納アイテムが揃うまでの間、仮収納しておく事になりますが、家にあるモノで使えるモノもあるので、お店に走る前に家の中を見てみましょう。 2017.07.08 751 ラベル, リビング 収納場所にもラベリングして奥に入っているものも把握 押入れや階段下の収納など、手前は見渡せても奥に何が入っているか、あいまいになったりしますよね。そこで、収納そのものにラベリングして分かりやすくしているのでご紹介します。 2017.08.17 556 キッチン, 食材 トマトを長持ちさせる保存と栄養知識 夏場に多く出回るトマト。家庭菜園でトマトを育てている方は、たくさん収穫しすぎて、食べきれないて事も。そんなトマトを美味しく食べる保存方法とトマトのマメ知識をご紹介します。 2018.03.28 1,671 キッチン, キッチン道具, シンク下 縦がダメなら横に。わが家のフライパン置き場はコンロ下がベスト 使う場所に使うモノを収納しておくと、少ないアクション数で効率的に作業する事が出来ます。使う場所に収納出来ない時は見直しを!縦置きがダメなら横置きに。より使いやすくなる様に色々工夫してみましょう。