手作り調味料は分量もラベリングするとすぐに作れます 2016.12.10 2,642 キッチン, ラベル, 冷蔵庫, 詰め替え容器, 調味料 ブログ: 楽楽暮らそ http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12226918522.html POINT 調味料を手作りしているので、分量をラベリングすることで、追加で作るときにもすぐに作ることができておすすめです。 我が家の息子は白だしが好きで、できるだけ無添加で安心なものが良いと思い手作りをしています。 市販の白だしより見た目濃い目です。まだまだ改良中ですが、何度も作ってます。 すぐに作れるように分量も一緒にラベリングしています。 ちなみに瓶はダイソーのものを過炭酸ナトリウムで殺菌して使っています。白だしに限らずオリジナルのドレッシングやビネガーの分量などもラベリングするといいですね。おすすめですので、ぜひやってみてください。 イワキ オイル差し 250ml 密閉蓋価格:1,361円(2018/1/11 06:20時点)感想(15件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.03.26 10,783 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 ファスナーの向きがポイント☆100均ケースを使ったレジ袋収納 メッシュファスナーケースでレジ袋を収納するアイデアをご紹介。ケースを立てることができるので、コンパクトに収納できます。 2018.10.16 8,756 100円アイテム, カトラリー, キッチン, ニトリ ニトリの伸縮トレー+100均でカトラリーの引き出しスッキリ カトラリーは大きさがバラバラ。 種類もいくつもあって、細かく仕切らないとぐちゃぐちゃに混ざってしまうので使う時に探さなくてはいけなくなってしまいます。 2015.10.14 4,432 キッチン, シンク, スポンジ わが家のお気に入りキッチンスポンジ☆吸盤がポイントのマーナPOCO 穴の開いたスポンジPOCOは、吸盤付きのホルダーに差し込んで使え、シンク内にしっくり収まる可愛さです。 2016.05.24 4,829 キッチン, 弁当グッズ, 引き出し 毎日使うお弁当グッズをより使いやすく、吊り戸棚からキッチン引き出しへ 使う頻度が高いのに、キッチン吊り戸棚に収納していたものがありました。それはお弁当のカップ。週5回もお弁当を作るので立ち作業していて、振り返ってすぐ手の届く引き出しに変更しました。 2016.01.04 6,459 キッチン, コンロ, 手作り/自作, 掃除/洗濯 歯間ブラシを使った自作掃除アイテムでコンロ換気口がピカピカに コンロの換気口は網目構造になっていて掃除しにくい。歯ブラシでは小さな網目に入らず、細かい部分までキレイにしきれない事があります。これを解決するために歯間ブラシを使った掃除グッズを作りました。