お弁当用ピックの収納にメラミンスポンジが大活躍 2016.11.19 2,949 キッチン, 弁当グッズ, 暮らしの道具 メラミンスポンジ ブログ: 『手抜きはしない。手軽にやる』 整理収納術 http://ameblo.jp/nomunomuuk/entry-12055256896.html POINT お弁当に使うピックの収納に悩んでいましたが、メラミンスポンジを使うことですっきり解決しました。 さまざまなお弁当グッズの収納はどうされていますか? その中でも、ピックの収納に悩んでいました。以前は、爪楊枝の空き容器に入れていましたが、なんだかぐちゃぐちゃ。取り出すときにも、引っかかって時間がかかってしまいストレスでした。(下の写真) 改善の結果、メラミンスポンジに刺して収納することにしました。 さらにスポンジごと、もともと使っていたつまようじの空き容器に入れます。 全体がよく見えて、使いたいものがさっと取り出せるようになりました。朝の忙しい時間に大助かりです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.30 23,616 キッチン, キッチン道具, シンク下, 仕切る, 暮らしの道具 キッチン収納で使える事務用品「個別フォルダー」 フリーザーバッグや水切りネットなど、シンク周りで使うものの出し入れが面倒だなぁ・・・と常々感じていた時に書類の整理をしていて「コレだ!」と思いついて、事務用品の個別フォルダーに収納してみました。 2016.07.05 2,232 キッチン, グルーピング 家事効率アップ。異なるカテゴリーでも使う状況を考えてグルーピング 朝の忙しい時に作るおにぎり、毎日何度も飲むお茶。使うものでグルーピングし、セット収納することで家事の効率がアップする工夫をしています。 2018.10.19 2,476 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 さっと!間違えず取り出せる包丁収納 キッチンについている立てるタイプの包丁差し。 さっと使いたいときに似たような持ち手の包丁を出してしまうことがありました。 2016.12.09 6,930 キッチン, シンク, スポンジ, 吊るす 凧糸を使ったキッチンスポンジ収納アイデア 水まわりグッズは、しっかり水分を切って風通しをよくしておかないとカビやヌルヌルの原因になります。キッチンスポンジの使いやすく、掃除しやすい収納方法を模索していたら、凧糸を使った収納方法に辿り着きました。 2016.11.27 15,558 キッチン, 掃除/洗濯 びっくりするほどキレイに。ステンレスケトルをピカピカにするアイデア ステンレスのやかんなどは、使っていくうちにカルキの汚れがこびり付いてくすんだ見た目になっていきます。金たわしでガリガリやらなくても、消毒用エタノールとメラミンスポンジでビックリする程キレイになるんです。