油性ペンが迷子にならないようにマスキングテープを使った工夫 2016.10.13 2,974 キッチン, マスキングテープ, 文具 ブログ: 心地よいSimple Life ♪ http://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12208911706.html POINT ペンやはさみなどは、家の中で何か所かに分けて置いておくと便利ですが、迷子になることがあります。そこで、マスキングテープで名札をつけておくことで迷子を防いでいます。 月に1度の換気扇掃除を済ませたあとのひと手間。次の掃除のタイミングがわかるように、掃除をした日を書き残しています(下の写真のように)。 換気扇に貼っているラベルに直接書いているわけではなく、マスキングテープをラベルの代わりとして使っています。 このように、マスキングテープと油性ペンは掃除の際よく使うので、キッチンの背面収納の引き出しにしまっています。ここなら、換気扇の近くで取り出しに便利。 また、油性ペンそのものにも「キッチン」と書いたマスキングテープを貼っています。こうしておくと、家の中で迷子にならないように工夫しています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.14 8,255 キッチン, セリア, 冷蔵庫, 調味料 奥行のある冷蔵庫は縦長ハンギングカゴにまとめると取り出しやすい 冷蔵庫は奥行があるので、一番上段の奥に入れたモノが取り出しにくく、うっかり賞味期限が過ぎてしまった事はありませんか?そんな悪循環を引き起こしてるのなら、取り出しやすくするのが一番!セリアの縦長ハンギングカゴを使えば簡単に取り出せます。 2016.01.22 14,553 キッチン, シンク下, タッパー シンク下引き出しのある保存容器を使い勝手よく収納改善 容器本体とふたの重ねる順番を変えるだけで、使い勝手がアップ。日々の自覚していない小さなことにも目を向けることも大切なことかもしれません。 2018.07.10 5,824 キッチン, セリア, タオル/ハンカチ, つっぱり棒, 吊るす, 帽子 セリアのダイレクトピンチで落ちない引っ掛け収納 無印良品や100均にある引っ掛けるワイヤークリップは、サッと引っ掛けられる便利なグッズですが、触れた時に落ちたりするのがプチストレス。そこで、100均アイテムを使った、落ちない引っ掛け収納をご紹介します。 2017.03.23 6,502 キッチン, キッチンカウンター, メッシュボックス, 引き出し, 暮らしの道具 キッチン収納の固定に結束バンドが大活躍 キッチンの引き出しの収納に、かごを入れて仕切っていますが、そのままだと開閉時に動いてしまう場合があります。そこで、かご同士を結束バンドで固定しただけでなく、備え付けのパイプにも結束バンドで固定しました。 2016.06.14 7,105 キッチン, セリア, 詰め替え容器 セリアの取っ手つき小瓶にサプリメントを入れ替えてみた 市販のサプリメント容器はカラフルなので気になっていました。セリアで見つけた瓶に入れ替えてすっきり保管できるようになりました。