ティッシュペーパーの指定席はテーブル下だと便利です 2016.08.16 9,382 キッチン, テーブル, ティッシュペーパー マジックテープ ブログ: 暮らしの綴りかた 〜kurasi+sの暮らしにプラスのお片付け〜 http://ameblo.jp/tsudurikata/entry-12083233221.html POINT ティッシュペーパーは、使いたいときに使いたい場所にないと困りますよね。でも固定すると、使いにくいし…ということでマジックテープを使いました。 ティッシュペーパーは使いたいときに使いたい場所にあってほしいけれど、固定すると不便なので、マジックテープを使うことにしました。ティッシュケースの裏にマジックテープを貼ります。 テーブルの裏にもマジックテープをつけます。こちらは、どの方向からでも貼り付けやすいように十字にしました。 ティッシュペーパーの指定席ができたおかげで、その都度探すことも、立ち上がって取りに行くこともなくなり快適になりました。簡単に快適を手に入れられるのでぜひ、お試しくださいね。 イデアコ 壁に貼って使えるウォール レッド新品価格¥2,484から(2016/8/23 09:05時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.06 4,356 キッチン, 引き出し, 文具, 暮らしの道具 キッチンの引き出しに文房具をしまうのもアリです キッチンの引き出しが余っていたので、文房具の一部を収納することに。LDKの間取りのお宅は多いので、部屋の役割にとらわれずにリビングのものを入れてみると便利そうです。 2015.11.21 16,684 キッチン, つっぱり棒, フライパン, 仕切る, 引き出し つっぱり棒のずり落ち防止のアイデア キッチン引き出しの仕切り代わりに使っているつっぱり棒。フライパンやフタの重みでずれてしまうことも。耐震ジェルを使ってずり落ちを防ぐことのできるアイデアです。 2016.12.18 470 キッチン, ゴミ置き場, 年末, 掃除/洗濯 年末の片付けはゴミ収集スケジュールに合わせて計画的に 年末年始はゴミ収集がお休みになるので、今年のゴミはできるだけ年内にゴミ出ししておきたいものです。そこで参考にするのがゴミ収集カレンダー。各ゴミの最終回収日をチェックして、計画的に片付けを進めましょう。 2016.06.07 23,533 キッチン, スパイスボトル, セリア, 詰め替え容器, 調味料 失敗体験談☆大人気の収納アイテムも、まずは1個試してから ネットで大人気の100均収納アイテムを見て、「いいかも♪」とたくさん購入したけど、使ってみたらイマイチだった。そんな事にならないように、まずは1個、使い心地を試めすのがいいですね。 2015.11.21 18,013 100円アイテム, キッチン, メッシュボックス, 冷蔵庫, 暮らしの道具, 食材 100円ケースを使った納豆と豆腐と収納アイデア 100円均一で手に入るケースを使って納豆と豆腐の収納アイデア。並べ方に注意すると、ちゃんと賞味期限を確認できますね。納豆を収納している様子はブログをご覧ください。