わが家のキッチンにある3つのゴミ箱と使い方 2016.08.02 8,939 キッチン, ゴミ箱 ブログ: カームライフ✳︎片付けてスッキリ!おだやかな暮らしを手に入れよう✳︎ http://ameblo.jp/clyo-ko/entry-12182355549.html POINT キッチンボードにセットされているタイプのゴミ箱と生ゴミを入れるゴミ箱の合計3つを使っています。 わが家には、キッチンのゴミ箱は3つあります。そのうち2つはキッチンボードにセットされてます。燃えるゴミと、プラスチックゴミに分けています。 もう1つはブラバンシアのペダルビン(ゴミ箱)。おもに生ゴミ入れとして使っていて、子どもが小さいときは使用済みオムツ入れとして使っていました。夏の時期でもほとんど匂いはしないです。 生ゴミは、毎朝キッチンカウンターの上にホルダーを置いて、ビニール袋をセットしています。 そして、1日の終わりに袋を縛って、ブラバンシアにポイ。このホルダーを食洗機で食器と一緒に洗うというスタイルになっています。 ブラバンシア ペダルビン 12L価格:6,997円(2016/8/2 11:29時点)感想(3件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.12.29 3,790 キッチン, 手作り/自作 溜めてしまいがちなアイテムでエコな消臭剤を作ってみた 保冷剤とプリン容器と言えば、ついつい溜めてしまいがちなアイテムの1つ。溜めるだけでは、勿体ないので組み合わせて、消臭剤を作ってみました。 2016.12.07 12,543 キッチン, セリア, 引き出し, 暮らしの道具, 詰め替え容器 見た目も高さも揃えてスッキリ。引き出しのお茶パック収納の見直し 深さのある場所の中に、背の低いアイテムが入っていると、取り出しにくいことがあります。高さがもう少し作るために、セリアの容器に詰め替えてみると、見た目もスッキリしました。 2017.07.01 5,121 100円アイテム, キッチン, セリア セリアのキッチン消耗品収納ケース。中板の高さを補って使いやすくするアイデア 購入した収納アイテムの「ここがもっと○○だったらいいのになぁ・・・」そう思う事って、ありますよね。そのままにしておくと小さなストレスが溜まっていくので、改善していきましょう。今回は、セリアのキッチン消耗品収納ケースの中板の高さを補うアイデアをご紹介します。 2017.04.13 8,117 キッチン, キャンドゥ, 暮らしの道具 100均にもあった!キャンドゥの珪藻土コースターを使ってみた 珪藻土と言えば吸水力と速乾性が抜群で、ホームセンターなどで売られているバスマットが有名ですね。そんな珪藻土のコースターが100円ショップでも買えるので試してみました。 2016.05.31 14,794 キッチン, 冷蔵庫, 暮らしの道具 いつの間にか増えていました。冷凍庫の保冷剤の見直し 保冷剤はいつの間にか増えてしまうアイテムのひとつ。どれ位必要なのか、たまに見直しましょう。