プチトマトの雑菌が落ちて、長持ちする洗い方と保存について 2016.06.14 16,285 キッチン, 食材 プチトマト POINT お弁当に重宝するプチトマト。これからの季節は食中毒も気になるので、雑菌と長持ちを考えて、洗い方に注意してみました。 ブログ:楽楽暮らそ♪。http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/day-20160511.html point お弁当に重宝するプチトマト。これからの季節は食中毒も気になるので、雑菌と長持ちを考えて、洗い方に注意してみました。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up プチトマトのヘタ。見た目は可愛いのですが、洗っても取れない食中毒の原因となる雑菌があるらしいので、取って洗うようにしています。 その時に50度洗いをしておくと鮮度もアップ。雑菌も落ちて、日持ちも良くなるし、おいしくなるそうです。洗ったプチトマトはしっかり拭いて保存してくださいね。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.01.11 2,570 キッチン, ダイソー ダイソーのスレートプレートで料理をオシャレに彩るアイデア 食卓をオシャレに彩るアイテムとして人気のスレートプレート。近頃はダイソーやキャンドゥなど100均でも買う事ができます。プチプラなスレートプレートで、食卓に華やかさをプラスしてみませんか? 2015.07.04 11,344 キッチン, 冷蔵庫 思い込みを捨ててみると★チルド室の扉を外して冷蔵庫に 肉や魚を氷温保存出来るチルド室。冷蔵室の中で別扉が付いてるものが多いかと思うのですが、使いやすいように自由にカスタマイズしてみはいかがですか? 2016.03.17 18,709 キッチン, 食材 冷蔵庫で1ヶ月★みずみずしく生姜を保存する工夫 ショウガは薬味として少しだけ使いたいことが多いものです。買っても使い切れずに保存してもダメになりがちです。水につけて保存すればみずみずしくショウガを保存できます。 2015.11.16 9,070 キッチン, 吊るす, 野菜 メッシュバッグを使ったわが家の根菜類の保存法 野菜によって冷蔵保存・常温保存など保存方法が異なります。根菜類は常温保存が基本なので、在庫管理しやすく見た目もちょっとオシャレに保存したいものです。よく目のつく場所にメッシュバッグで吊るす保管方法は、中身が見えるので忘れんぼさんにも在庫管理しやすく、このバッグに入るだけ!と決めておけば買い過ぎも防げますね。 2016.07.19 3,229 アルカリ電解水, キッチン, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 アルカリパワーでカップの茶渋を一瞬でキレイにするアイデア カップや湯呑みの飲み残しは、放置しておくと茶渋が付いてしまいます。こびりついた茶渋をこすると傷が付いてしまうので、洗う前にシュッとひと手間かけてキレイにしましょう。