余ったタイルとクリアファイルでオシャレな敷物をDIY 2018.03.26 1,695 キッチン, 手作り/自作, 洗面/洗濯機まわり クリアファイル, タイル ブログ: i-smart~おうち時間~ http://outizikan0135.blog.fc2.com/blog-entry-434.html POINT DIYで使う資材は、失敗した時の為に少し多めに買うので、余る事があります。捨ててしまうのは勿体ないので、何か別のモノを作って有効活用すると、無駄にならずに済みます。 以前、洗面の壁紙にタイルを貼ったのですが、購入単位が大きくて、タイルが余っていました。 捨てるには勿体ないと思うモノは、出来るだけ使い道を見つけたい。 そこで、クリアファイルに両面テープを貼って タイルを並べて貼りました。 出来上がったモノを棚板の上に敷くと、扉を開けた時に少し気分が上がります。 まだタイルが残っているので、もっと使い道を考えてみようと思います。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.12.15 9,542 キッチン, ニトリ わが家のオイルポットはニトリのティーポット 市販のオイルポットは結構量が入るものが多く、大量に油を使わないご家庭にとっては、ちょっと無駄の多いアイテムになってしまうかも。そこで、ニトリのティーポットをオイルポット代わりに使うアイデアをご紹介します。 2017.02.06 20,019 100円アイテム, キッチン, 小さい子供がいる, 手作り/自作 ジョイントマットを使って椅子の高さ調整クッションを作ってみた 小さな子供は普通のダイニングチェアでは高さが合わず食べづらいので、高さ調整クッションが必要になります。今回はジョイントマットを使って、高さ調整クッションを作るアイデアをご紹介します。 2018.07.10 2,317 100円アイテム, アクセサリー, フック, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 洗面台収納内にアクセサリー置き場を作るアイデア モノを使う場所と収納する場所が離れていると、動線が悪い為に収納が乱れる原因になります。使う所にしまう所があるのが一番便利です。今回は、洗面台収納内にアクセサリー収納を作るアイデアをご紹介します。 2016.12.05 7,221 100円アイテム, キャンドゥ, 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 モノトーン好きにはたまらない キャンドゥの新作白黒歯ブラシ 最近、モノトーン100均アイテムが増えてきました。キャンドゥから白黒の歯ブラシが出ており、早くも白黒好きさんの注目を集めそうです。 2015.09.24 28,313 100円アイテム, セリア, ダイソー, 洗剤, 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり 粉石けんの収納は100均の味噌ストッカーが便利! 粉石けんの箱をそのまま使っていた際に蓋が破れて大惨事になったので、しっかりと蓋ができるものをローコストで探すことに。クリアの容器なので残量がわかりやすいです。