余ったタイルとクリアファイルでオシャレな敷物をDIY 2018.03.26 1,695 キッチン, 手作り/自作, 洗面/洗濯機まわり クリアファイル, タイル ブログ: i-smart~おうち時間~ http://outizikan0135.blog.fc2.com/blog-entry-434.html POINT DIYで使う資材は、失敗した時の為に少し多めに買うので、余る事があります。捨ててしまうのは勿体ないので、何か別のモノを作って有効活用すると、無駄にならずに済みます。 以前、洗面の壁紙にタイルを貼ったのですが、購入単位が大きくて、タイルが余っていました。 捨てるには勿体ないと思うモノは、出来るだけ使い道を見つけたい。 そこで、クリアファイルに両面テープを貼って タイルを並べて貼りました。 出来上がったモノを棚板の上に敷くと、扉を開けた時に少し気分が上がります。 まだタイルが残っているので、もっと使い道を考えてみようと思います。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.08.18 31,823 掃除/洗濯, 洗面/洗濯機まわり ドライヤーから焦げた臭いがするなあって思ったら。。。 風呂あがりにドライヤーで髪を乾かしていたら、何か焼き焦げた臭いが。ドライヤーを色々見てみると、前面のネットにホコリがたっぷりと詰まっていました。たまには、ドライヤーも掃除してあげないといけないもんなんですね。 2017.01.15 9,801 キッチン, シンク, 掃除/洗濯 塩はヌメリに効くんです。塩で排水溝のお手入れをするアイデア 生活排水が流れ込む排水溝は、キレイをキープする為にもこまめにお手入れしたい場所です。普段お家にある塩で、排水溝の嫌な臭いの素 ぬめりをやっつける事が出来るんです。 2018.06.03 780 100円アイテム, キッチン 自家製さくらんぼジャム作りに100均洗濯ネットを使ってみた 自家製ジャム作りと言えば、時間がかかる・めんどくさそう・・・というイメージですが、100均アイテムを使って時短出来るんです。今回は100均の洗濯ネットを使った、楽々自家製さくらんぼジャム作りのアイデアをご紹介します。 2015.04.14 26,077 つっぱり棒, 吊るす, 暮らしの道具, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり つっぱり棒のスキマに洗剤を収納するアイデア つっぱり棒を使ってできた棚の上ではなく、空いた空間を使うアイデア。つっぱり棒の間隔とメッシュボックスのサイズがぴったりだったのですね。 2017.10.18 1,937 100円アイテム, 洗面/洗濯機まわり, 玄関 デッドストックを活かす為に、見直しポイントを探してみた 収納の見直しをした際に不要になった収納アイテムがデッドストックになっていたので、これを活かす為に、見直しポイントはないか探してみました。