わが家のペーパーポット用ティッシュのスタンバイ方法 2018.02.28 1,439 ティッシュ箱, ファイルボックス, リビング ティッシュ, ペーパーポット ブログ: i-smart~おうち時間~ http://outizikan0135.blog.fc2.com/blog-entry-423.html POINT BOXティッシュやトイレットペーパーなどの紙モノの交換時と言うと、急いでいる事が多々あります。事前にすぐセット出来る様にスタンバイさせておく方法をご紹介します。 10年ほど使い続けている、お気に入りのペーパーポット。 中には芯が付いていて、箱から出したペーパーを、写真のように乗せています。 トイレットペーパーも使えるのですが、片手で取れよう、わが家ではBOXティッシュを使っています。 以前は、補充するタイミングで箱からティッシュの中身を出しセットしていたのですが、ティッシュを使おうとする時はだいたい急いでいる事が多いので、最近はティッシュ購入後、時間がある時に箱から出して、ファイルスタンドにスタンバイさせています。 この状態にしておけば、箱から出す⇒箱を潰す⇒紙ゴミを捨てるという作業をせずに済むので、私以外の人でも入れ替えてくれます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.16 13,081 セリア, リビング セリアのSTREGE CASEがおしゃれで有能です ダイソーの粘土ケースが流行しましたが、セリアの同じようなケースを試してみたところ、とてもよかったのでご紹介します。 2017.12.08 16,549 100円アイテム, ダイソー, バッグ, フック, リビング, 暮らしの道具, 鍵 100均リールキーホルダーで、バッグ内の鍵迷子問題を解決! 出先で鍵を取り出そうとする時に、いつも鍵が見当たらずにバッグの中をガサゴソしていたのですが、100均のリールキーホルダーで鍵の迷子問題を解消してみました。 2017.03.10 2,565 リビング, 裁縫道具 ライフスタイルの変化に合わせて、裁縫箱収納も見直しが必要です 裁縫箱は子供の成長などに合わせて使う頻度や使うモノが変わり、見直しが必要になります。 2017.07.08 4,376 おもちゃ, マスキングテープ, リビング マスキングテープで分かりやすいおもちゃの片づけの仕組み おもちゃのベビーカーの収納を、子ども自身が楽しんで片づけられるように「マスキングテープ」を使って、お片付けの仕組み作りをしました。 2017.02.01 2,285 リビング, 隠す 生活感をオシャレに隠してくれるカゴ収納アイデア 隠す収納の代表的なアイテムと言えばカゴ。そんなカゴを使ったオシャレなカゴ収納アイデアをご紹介します。