わが家のペーパーポット用ティッシュのスタンバイ方法 2018.02.28 1,440 ティッシュ箱, ファイルボックス, リビング ティッシュ, ペーパーポット ブログ: i-smart~おうち時間~ http://outizikan0135.blog.fc2.com/blog-entry-423.html POINT BOXティッシュやトイレットペーパーなどの紙モノの交換時と言うと、急いでいる事が多々あります。事前にすぐセット出来る様にスタンバイさせておく方法をご紹介します。 10年ほど使い続けている、お気に入りのペーパーポット。 中には芯が付いていて、箱から出したペーパーを、写真のように乗せています。 トイレットペーパーも使えるのですが、片手で取れよう、わが家ではBOXティッシュを使っています。 以前は、補充するタイミングで箱からティッシュの中身を出しセットしていたのですが、ティッシュを使おうとする時はだいたい急いでいる事が多いので、最近はティッシュ購入後、時間がある時に箱から出して、ファイルスタンドにスタンバイさせています。 この状態にしておけば、箱から出す⇒箱を潰す⇒紙ゴミを捨てるという作業をせずに済むので、私以外の人でも入れ替えてくれます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.01.19 14,223 CD/DVD, おもちゃ, テレビ台, ベビー用品, リビング, 小さい子供がいる テレビ周りを思い切ってスッキリさせると子供のイタズラが減った テレビボードには、幼いお子さんに触って欲しくないモノが多くあるます。テレビ周りにあるべきものという固定観念を取っ払い、思い切って何も置かないようにしてみたら?子供グッズを置くようにしてみたら?そうしたら生活がグッと楽になるかもしれません。 2018.05.06 2,607 フローリング, リビング, 掃除/洗濯, 掃除道具 わが家のキレイキープ術。起床後の床ワイパー掛けと帰宅後のワイパー掛け 家のキレイを保つ秘訣は、何と言っても日々のこまめな掃除だと思います。そんな日々のちょこっと掃除がすぐに出来る仕組み作りがこまめな掃除を続ける上で大切です。今回は動線上にフローリングワイパーを置いておき、移動する際にちょこっと掃除が出来る仕組みをご紹介します。 2016.09.15 2,804 リビング, 衣類 どこに何があるかわかる写真を使った着物収納アイデア 普段、着物に馴染みがない方は家に着物があっても、小物や柄の名前などをあまり覚えていない事が多く、どこに何をしまっているのかよくわからないという事も。そんな時は、写真を撮って、引き出しに入れておくとわかりやすくなります。 2015.07.10 3,857 リビング, 掃除/洗濯, 窓ふき 窓ふきのコツ★ポイントを押さえてキレイに 雨降りが続いたり、暑くなってきて窓を開け閉めする事が多くなると窓ガラス等の汚れが気になります。効率良くキレイにする為に窓拭きのポイント押さえておきましょう。 2017.07.08 826 テーブル, トレイ, リビング 拭き掃除するとき、手間を劇的に減らすアイデア 毎日休みなく続く家事。ならば、ちょっとした工夫で少しでも時短したいもの。わずかなアクション数でも、それが毎日ともなればストレスも溜まるので、見直して減らせる手間は減らしていきましょう。