オシャレ木箱で生活用品をお洒落に収納するアイデア 2018.02.17 1,744 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具, 玄関, 隠す, 靴/スリッパ ブログ: 心地よいSimple Life ♪ https://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12352236624.html POINT 生活に欠かせない生活雑貨は、そこにあるだけでどうしても生活感が出てしまいます。オシャレな収納アイテム使って、そんな生活感を上手く隠すアイデアをご紹介します。 オシャレなDEAN&DELUCAのウッドクレートボックス。 乗せるだけのフタなので、使い勝手もいいんです。 わが家ではこのウッドボックスに、使い古しのタオル(雑巾)を入れています。 フタ付きで見えにくく、通気がいいのもポイント! このウッドボックスを玄関のシューズキャビネットの下に置いて、雨の日やその翌日の玄関タイルの掃除に使います。 シューズキャビネットの反対側に姿見の鏡があるので、下に置いているこのボックスもしっかり見えてしまうのですが、雑巾が入っているようには見えないのがお気に入りです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.02.23 5,039 セリア, 暮らしの道具, 玄関 オープン棚を作って玄関をスッキリさせてみた その2 乱れてきた玄関の靴収納。オープン棚を取り付けたりして改善してみたのですが、色の感じが少しチグハグに・・・。そこで、統一感を出す為にもうひと工夫してみました。 2016.10.30 18,770 100円アイテム, 暮らしの道具, 衣類 100均の「収納名人」を使ったシャツ収納&防虫対策 ワイシャツやブラウスなどを毎日着る方は掛ける収納の方が便利ですが、たまにしか着ないという場合、掛ける収納だとホコリが被ってしまう事があります。100均の収納名人ならホコリも被ることがないし、中身も見える、更にスタッキング収納も出来て、シャツにとって最適な収納になりました。 2018.03.27 4,884 100円アイテム, セリア, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具, 衣類 100均ロングバスケットで子供の学校用品を仕切り収納 子供達が学校と幼稚園に持って行くハンカチやタオル、ランチョンマットなどを収納している引出し。ザックリ分けていたせいか乱れがちだったので、100均アイテムを使ってしっかり仕切ってみました。 2016.02.16 13,012 クローゼット, 暮らしの道具 L字の棚。奥行きのある納戸の収納テクニック 使いにくい奥行きのある納戸は、棚をL字に置く事で使いやすくなります。 2016.08.09 4,757 クローゼット, こども服, 子供部屋, 暮らしの道具 2歳の子供に自分で洋服を選んでもらう工夫 小さい子供でも自分で洋服が選べるように工夫しました。 ポイントは高さと洋服の収納の仕方です。