簡単お掃除のコツ。まずはモップでホコリを取り除くこと 2017.12.08 1,629 トイレ, ホコリ対策, 無印良品 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 https://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12330114772.html POINT 無印良品でハンディモップを購入したことをきっかけに、様々な場所のホコリ取りをするようになりました。モップを洗うのも簡単です。 無印良品でマイクロファイバーミニハンドモップを購入し、我が家のお掃除道具に「ホコリ取り」が加わりました。 換気扇を回すためトイレ空間は案外、ホコリがたまりやすい場所の1つです。 タオルリングの上も、ホコリがたまりますね。 水栓まわりもホリコが溜まりやすいですね。 そして、お掃除の最後に洗剤の入ったバケツにモップをぽいっと入れるだけ。 ハンディタイプの小さなモップなので、絞って干すもの簡単ですね。 洗えるモップ 日本製スタンド ケース付き価格:2,700円(2017/12/8 11:43時点)感想(14件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.07.26 3,661 PPケース, おもちゃ, セリア, ラベル, 子供部屋, 無印良品 ラベリングもお姉さん仕様☆子供の成長に併せておもちゃ収納もステップアップ 子供の収納は、写真やイラスト付きのラベリングで一目で中身が分かる様な工夫が必要ですが、成長に伴って文字だけのラベリングにする等ステップアップしたり、目隠しも子供が好きな柄を使うといいですね。 2015.11.21 29,728 PPケース, セリア, 無印良品 比べてみました!無印良品VSセリアのPP素材整理ボックス 無印良品やニトリなどのホームセンターで売られている収納アイテムと同じようなモノがダイソーやセリアなどの100円ショップでも見かけます。今回は無印良品とセリアのPP素材整理ボックスを徹底比較!あなたはどちらを選びますか? 2015.04.02 9,501 ラベル, 小さい子供がいる, 暮らしの道具, 無印良品, 食器, 食器棚 こどもが食器片づけしやすくなる工夫とアイデア 子供たちがキッチンのお手伝いしやすい工夫。似たようなお皿も、きっちり元に戻せるように収納ボックスとお皿の裏側に油性マジックで数字を記入するアイデア 2017.11.10 5,367 アクリル容器, キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具, 無印良品 100均アクリルペンスタンドをミトンケースとして使うアイデア キッチンミトンにも色んな形状のモノがあります。100均のアクリルペン立てを使った真ん中から折り畳んで使うコンパクトなミトンの収納アイデアをご紹介します。 2018.02.10 3,012 バスルーム, 無印良品, 詰め替え容器 無印の詰替えボトル識別リングで、シャンプーボトルを管理 シャンプーボトルは詰め替える際にボトル内を洗い、一度乾燥させる事が望ましいと言われていますが手間がかかるので、100均のボトルを使って、定期的に交換するという手も良さそうです。そんなボトルに色別に管理出来るリングを取り付けると、小さなお子さんも迷わず使えそうですね。