専用の枕干しハンガーを使わなくても枕が干せます 2017.11.01 1,965 ベッドルーム, 洗濯物, 滑り止め, 物干し 枕干し ブログ: 楽楽暮らそ https://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12216124908.html POINT 専用の枕干しハンガーがなくても、枕を干すことができます。ぜひ参考にしてみてください。 お天気が良かったので、枕を干しました。専用の枕干しハンガーがなくても干すことができます。 こげ茶色のネット部分(下の写真)は100均の滑り止めを使っています。 枕にぐるっと回してスカートやズボンをかけるハンガーで物干しざおに干せます。もちろん滑り止めが効いているので、ハンガーではさんでも落ちません。 参考にしてみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.12.20 2,258 イケアIKEA, リビング, 暮らしの道具, 滑り止め 裏面に折り目が見えるタイプのラグのズレにはIKEAのSTOPP FILTがおススメ ラグやカーペットの悩みの1つが、「ズレる」こと。そんなズレ防止アイテムが滑り止めシートですが、ラグなどの裏面のタイプによっては効果が発揮されない事も。今回は、裏面に折り目が見えるタイプのラグにピッタリな滑り止めシートをご紹介します。 2017.03.03 6,871 リビング, 洗濯物 私が実践している洗濯物の片付けを楽にする3つのポイント 洗濯して干すのは好きだけど、洗濯物を畳んで仕舞うのは苦手だという方がいらっしゃいます。畳んで、人別に分け、それぞれの収納場所に仕舞う・・・確かに手間がかかります。そこで、わが家でやっている洗濯物の片付けを楽にする3つのポイントをご紹介します。 2016.09.28 2,037 ベッドルーム, ベッド下 家具の傷防止★取り替え楽チンなイス用靴下をはかせてみた テーブルやイスなどの脚のある家具は、使っている間に床を傷つけてしまうので、傷防止シールなどで対策をしているという方もいると思いますが、貼り替えが少し手間。もっと楽したくて、選んだのは大きめイス用靴下でした。 2015.10.27 31,768 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり わが家は洗濯カゴではなく、洗濯袋を使っています 洗濯物を入れておくアイテムは洗濯カゴが定番ですが、意外と大きくスペースが必要で、掃除する際にはちょっと邪魔だったりします。この問題を解決してくれるのが、洗濯袋。フックに掛けておけば掃除の際の面倒な移動も必要ありませんし、袋も一緒に洗濯機に入れて洗濯すれば、いつも清潔をキープ出来ますね。 2017.03.14 3,807 ランドリーボックス, リビング, 洗濯物 階段にピッタリsarasaのランドリーバッグを服の一時置き場に 階段の途中を畳んだ洗濯物や、ランドリーバッグを置いて脱いだ服の一時置き場にしている方もいるかと思いますが、階段は奥行きがあまりないので、丸底のランドリーバッグでは不安定でひっくり返ってしまう事も。そこで、厚みのないランドリーバッグに買い換えてみました。