専用の枕干しハンガーを使わなくても枕が干せます 2017.11.01 1,999 ベッドルーム, 洗濯物, 滑り止め, 物干し 枕干し ブログ: 楽楽暮らそ https://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12216124908.html POINT 専用の枕干しハンガーがなくても、枕を干すことができます。ぜひ参考にしてみてください。 お天気が良かったので、枕を干しました。専用の枕干しハンガーがなくても干すことができます。 こげ茶色のネット部分(下の写真)は100均の滑り止めを使っています。 枕にぐるっと回してスカートやズボンをかけるハンガーで物干しざおに干せます。もちろん滑り止めが効いているので、ハンガーではさんでも落ちません。 参考にしてみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.09.03 4,548 ニトリ, ベッドルーム, 寝具 ニトリの布団収納バッグはベルト付きがおススメ かなりの収納スペースを必要とする布団は、出来るだけコンパクトに収納したいですよね。100均やホームセンターには、色んな布団収納グッズがありますが、値段だけでなく機能などもしっかり吟味して購入したいものですね。 2016.11.09 3,576 ベッドルーム, 冬, 寝具, 布団 それぞれの体感温度に合わせて冬布団を個人別収納 布団の収納と言えば、夏冬の季節ごとに分けて、それぞれ収納するのが定番でしょうか。でも家族の体感温度が異なるのか、布団を出す時期が微妙にずれるので、個人別収納に変更してみました。 2015.11.18 7,767 こども服, ベッドルーム, リビング, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 おむつセットは使う場所ごとに作ると動線が短くて済みます おむつセットとは、おむつ替えをする時に必要なグッズをまとめたセットのことです。これを1カ所だけではなく、実際におむつ替えをする場所にそれぞれ設置しておくと動線が短くてすみます。 2016.10.18 31,974 すのこ, ベッドルーム, 布団, 押入れ 押入れがなくても大丈夫!毎日の布団の収納方法 布団派のみなさん、お布団の収納はどうしていますか?必ずしも押入れに収納しなくても、快適に収納できる方法をご紹介します。 2016.07.19 1,384 梅雨, 洗濯物 雨の日に洗濯物を早く乾かす為にやっている3つの工夫 雨の日は洗濯物がなかなか乾かなくて困りますよね。コインランドリーや浴室乾燥等、乾かす方法はありますが、連日ともなると費用が気になります。私が普段やっているあまりお金を掛けずに乾かす工夫をご紹介します。