専用の枕干しハンガーを使わなくても枕が干せます 2017.11.01 1,989 ベッドルーム, 洗濯物, 滑り止め, 物干し 枕干し ブログ: 楽楽暮らそ https://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12216124908.html POINT 専用の枕干しハンガーがなくても、枕を干すことができます。ぜひ参考にしてみてください。 お天気が良かったので、枕を干しました。専用の枕干しハンガーがなくても干すことができます。 こげ茶色のネット部分(下の写真)は100均の滑り止めを使っています。 枕にぐるっと回してスカートやズボンをかけるハンガーで物干しざおに干せます。もちろん滑り止めが効いているので、ハンガーではさんでも落ちません。 参考にしてみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.11.10 4,303 ブックスタンド, 滑り止め, 衣類 収納用のブックエンドを使いやすくする方法 洋服を立てて収納されている方は、ブックエンドを使うと便利なのですが、引き出しの開け閉めでずれてしまいます。そこで、ブックエンドに滑り止めシートを両面テープで貼り付けて、すべらない仕切りを作ることができました。 2018.06.15 719 ベッドルーム, 夏, 暮らしの道具 あったら便利なアイテムをベッドサイドにひとまとめで安心便利 暑くなってくると気になるのが「虫」です。寝ている時にうるさく飛び回られると、ゆっくり眠れないので、もしもの時の為に、必要なアイテムをひとまとめにしてベッドサイドに置いてみました。 2018.08.07 1,459 ベッドルーム ボックスシーツをきれいにたたむ方法 かけやすくて、ずれることもないボックスシーツ。とても便利ですが、きれいにたたむのってむずかしい! うまくたたまないとかさばってしまうし、シワシワになってしまいますよね。 2016.05.02 7,472 時短, 洗濯物 家事効率化のススメ☆洗濯物は人別に干すと時短につながる 洗濯は洗ってから仕舞うまで、手間のかかる家事のひとつ。少しでも効率よく時短につなげるために、実践していることをご紹介します。 2016.09.22 3,756 ベッドルーム, 子供部屋, 小さい子供がいる ベッドには防水シートを敷こう! 子どものおねしょや急な嘔吐。処理をラクに、布団を衛生的に使えるように我が家の必須アイテムです。