IKEA×ダイソーで取り出しやすいゴミ袋収納アイデア 2017.09.03 3,295 イケアIKEA, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, ダイソー, 暮らしの道具 ブログ: 佇まいレシピ〜おしゃれの窓口〜 https://ameblo.jp/shiho-tennis/entry-12302831759.html POINT 生活に欠かせないアイテムの1つゴミ袋。今回はIKEA×ダイソーアイテムの組み合わせで、取り出しやすいゴミ袋収納アイデアをご紹介します。 わが家では、ゴミ袋は最初から折ってある写真のようなタイプのモノを使っています。 そしてゴミ袋収納は、IKEAのボックスに、ダイソーの積み重ね小物スタンドを4つ仕切りとして入れたモノを使っています。下の写真のようにぴったり収まります。 そこに、ゴミ袋を立てて入れて、キッチン引出しの中に収納しています。 ゴミ袋を立てて収納しているので、取りだしやすいように工夫しています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.12.20 2,271 イケアIKEA, リビング, 暮らしの道具, 滑り止め 裏面に折り目が見えるタイプのラグのズレにはIKEAのSTOPP FILTがおススメ ラグやカーペットの悩みの1つが、「ズレる」こと。そんなズレ防止アイテムが滑り止めシートですが、ラグなどの裏面のタイプによっては効果が発揮されない事も。今回は、裏面に折り目が見えるタイプのラグにピッタリな滑り止めシートをご紹介します。 2015.12.16 6,638 キッチン, ダイソー, 暮らしの道具 3色のテーブルクロスを重ねてスッキリ収納 増えたテーブルクロスを収納するために、ダイソーの「スタックバスケット」を購入。重ねて収納することができます。 2017.12.16 7,334 100円アイテム, キッチン, セリア, 暮らしの道具 100均プルアウトボックスミニで、キッチン小物収納を見直す キッチンに設置したワイヤーネットに、100均のケースで爪楊枝と輪ゴムを収納していたのですが、少し使いづらかったので、100均で見つけた収納ケースで見直して見る事にしました。 2016.06.13 18,782 キッチン, タオル/ハンカチ, 暮らしの道具 キッチンのタオル掛けがなくても大丈夫。わが家の簡単対処法 賃貸アパートなどキッチンにタオル・布巾掛けが備えつけてないところがほとんど。釘を使えない、吸盤もつかない・・・そんな時はこんな方法で♪ 2017.01.27 85,747 キッチン, ニトリ, 取手付きカゴ, 水筒 ストレスだった100均取っ手付きカゴをやめてみた 便利なアイテムがたくさんある100円均ですが、100円という価格なので、強度など品質がイマイチの場合も。そんな時は、ストレスを感じながら使い続けるよりも、100均以外のアイテムを選択、少しの多めの出費で使いやすさを手に入れるのもアリですよ。