ママの負担軽減システム。子供用おにぎりセットを作ってみた 2017.08.03 3,669 キッチン おにぎりセット ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12295090787.html POINT 夏休みで子供がいると、お母さん達はやる事が増えて大変。そこで、子供達が自分で出来る事はやってもらえる仕組みを作って、少しでもお母さんの手間を軽減させましょう。 夏休み中は、「ママお茶」「お腹空いた」など、何かと子供に呼ばれる事が多いので、お母さん達はイライラしまくり!でも、イライラしてばかりでは何も解決しないので、日々、工夫をプラスしてイライラや負担が少なくなるようにしています。 今回は子供達が楽にオニギリが作れるように、ふりかけや海苔やラップなどをひとまとめにして、おにぎり作りセットを用意してみました。 これらを、ダイソーで買ったバッグにひとまとめ。 収納場所は、キッチンに立った時のすぐ左下の引き出しの中。少しでも出し入れがしやすいように持ち手のついたモノにしました。 学童で毎日お弁当を作るお母さん方、おにぎり作りセットはなかなかおススメですよ。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.02 9,761 キッチン, 小さい子供がいる 灯台下暗し。子供に見つからないお菓子の収納場所 小さなお子さんがいらっしゃるお宅では、お菓子の収納場所って悩みませんか?目につく場所にしまっていると見つかって全部食べられてしまったりするので、手の届かない所に置いてみたりと色んな隠し場所を模索してるのでは? 2015.10.16 6,826 キッチン, 手作り/自作, 食器 器をしまう時も楽しめるように★ハンドメイドの器の緩衝材 食器を重ねる時に傷ができないように挟むアイテム。キッチンペーパーよりもお気に入りの布で作ったアイテムを使うと楽しくなります。 2016.05.27 36,232 キッチン, 弁当グッズ 気づくと一瞬★シリコンのお弁当カップをやめてストレスがなくなった 当たり前のように、使っていたシリコンのお弁当カップ。食洗機でも汚れが落ちきれず、手で洗っていたのですが、その手間がストレスの原因でした。 2016.05.10 6,585 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 1台2役は当たり前☆代用品を活用しているキッチン道具 モノは多すぎると、どこに何があるのか分からず管理しにくいものです。本当に必要なモノは意外と少ないんです。家にあるモノで代用できる事があるので、その一例をご紹介します。 2016.08.06 5,942 カトラリー, キッチン, キッチン道具, テーブル, ファイルケース わが家の可愛いペーパーナプキンの収納方法 増えてしまいがちなペーパーナプキンですが、ドキュメントファイルなどでストックする量を決めておけば、取り出しもスムーズになります。