ダイソーのホワイトボードとタイルでかわいい買い物チェックリスト作り 2017.07.29 2,888 キッチン, ダイソー チェックリスト, ホワイトボード, モザイクタイル, やることリスト ブログ: 【広島・廿日市】ズボラ流お片付け!整理整頓・ミニマルライフ http://ameblo.jp/ezison-haha/entry-12287489781.html POINT ダイソーのホワイトボードを、モザイクタイルでかわいく仕上げて、収納の見える化を実現したので、ご紹介します。 ダイソーのマグネットシートと、ホワイトボードを準備します。 ラベリングはテプラがなくても、手書きでもOK モザイクタイルでホワイトボードをかわいく飾ることもできます。 並べてボンドで貼るだけでかわいい! 目地を入れて高級感をプラスします。 目地を塗っていきます。 100円のホワイトボードとは思えない出来に仕上がりました。 お気に入りの雑貨をつかいながら、収納の見える化を実現しました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.05.02 5,255 PPケース, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 私がゴミ袋を使うときに楽になるひと工夫 購入したアイテムの外装パッケージなどは、事前にひと手間かけて外しておくと、いざ使う時にサッと使えるのでストレスフリーです。他にも、そのままでは取り出しにくいゴミ袋なども事前にひと手間かけておくと、スムーズに使う事ができます。 2015.08.07 47,111 キッチン, キッチン道具, フレッシュロック, 詰め替え容器, 調味料 砂糖と塩の保管は1.4Lのフレッシュロックが使いやすい 調味料を保存する容器は100円ショップなど色々な所に色々な種類がありますが、条件を満たす理想のモノにはなかなか出会えない事が多いと思います。今回ご紹介するフレッシュロックは、いいとこがいっぱいの保存容器なので、理想のモノに出会えるかも知れませんよ。 2015.09.28 4,114 キッチン, キッチン道具, 引き出し 目当てのキッチンツールがサッととれる!最小限のモノで心地よく暮らす キッチンツール、どれ位お持ちですか?モノがたくさんあり過ぎると、いざ使う時にお目当てのモノがなかなか見つからない・・・なんて事に。モノを最小限まで減らしても意外と問題なく暮らせるし、お目当てのモノがサッと見つかるので逆に「楽」なんです。 2015.07.09 4,941 キッチン, キッチン道具, 収納の考え方 種類別から「使い方別」に変更★しゃもじの場所を変えた 整理収納は一度してしまったら終わりではありません。生活していく中で「もっとこうした方が使いやすいんじゃないか」とより良いものに近づけていく事が大切だと思います。今回はしゃもじの置き場所を「種類別」で分けていたのを、「使い方別」に分けることで動きがスムーズになりました。 2016.10.09 14,177 キッチン, シンク下, ダイソー, 食器 シンク下の食器収納★ダイソーの野菜収納ボックスが大活躍 本来の用途とは違う所で、収納アイテムが活躍する事はよくあります。今回はキッチンのシンク下にある食器収納に、ダイソーの野菜収納ボックスを使ってみました。