簡単時短テク!ペットボトルキャップで楽々ピーマンのヘタ取り 2017.03.27 2,228 キッチン, 野菜 ピーマンのヘタ取り ブログ: 【岡山・倉敷・福山】 整理収納と模様替えで暮らしを愛しむ~晴れ色に暮らす~ http://ameblo.jp/hareiroimage2014/entry-12258388039.html POINT 毎日休みなく続く家事は、少しでも楽に、簡単に出来る方法があれば試したいですよね。今回は、野菜の下ごしらえが簡単に出来るアイデアをご紹介します。 昨晩のメニューは丸ごとピーマンの肉詰めだったので、カットせずにピーマンのヘタと種を取りたくて、ペットボトルの蓋を使いました。やり方は簡単!ヘタの上からペットボトルの蓋をギュッと押し入れるだけ。 種とヘタがピーマン内部に入り込むので、後は取り出すだけ。まな板に種が散らばるのも減ります。 丸ごとピーマンを使いたい時には特にこの方法が便利ですが、カットして使う場合もこの方法が使えますよ。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.09 19,976 キッチン, 無印良品 これで台拭きの悩みが解決した☆無印の白いダスター 台拭きはどんなものを使っていますか?色んな素材の台拭きがありますが、こまめに漂白しないと雑菌が繁殖し嫌な臭いがして不衛生です。無印のダスターは業務用の薄手のモノで乾きやすく、嫌な臭いもしにくいので清潔に使う事ができます。 2017.10.16 3,175 キッチン, キッチンペーパー, つっぱり棒, 吊るす つっぱり棒を使った使いやすいキッチンペーパー収納 キッチンでよく使うキッチンペーパーは、出来るだけ使いやすい場所に収納したいもの。出来るだけ使いやすく、場所を取らない所を探していたのですが、つっぱり棒を使って良い場所を見つけました。 2017.09.24 1,427 キッチン, 暮らしの道具 キッチンの両開き扉が地震などのときに開かない対策をしました キッチンに両開きの扉があります。もしも、地震などが起きて、中のものが飛び出ると、そこを通行できなくなる恐れがあるので、対策をすることにしました。 2016.01.28 15,107 キッチン, ニトリ, 吊り戸棚 ニトリの吊り戸棚ストッカーで大小の弁当箱を収納 これまでバスケットを使って収納していたけれど、両手で取り出す必要があり、ニトリのストッカーに変更。また100円均一のストッカーと比べて、収納できる量や深さがあります。 2016.07.19 3,165 イケアIKEA, キッチン, 調味料 マグネット型小物入れで、調味料の使い忘れを防ぐ 開封済みの調味料を、早めに使い切るために、あえて目立つ収納をしてみました。