簡単時短テク!ペットボトルキャップで楽々ピーマンのヘタ取り 2017.03.27 2,228 キッチン, 野菜 ピーマンのヘタ取り ブログ: 【岡山・倉敷・福山】 整理収納と模様替えで暮らしを愛しむ~晴れ色に暮らす~ http://ameblo.jp/hareiroimage2014/entry-12258388039.html POINT 毎日休みなく続く家事は、少しでも楽に、簡単に出来る方法があれば試したいですよね。今回は、野菜の下ごしらえが簡単に出来るアイデアをご紹介します。 昨晩のメニューは丸ごとピーマンの肉詰めだったので、カットせずにピーマンのヘタと種を取りたくて、ペットボトルの蓋を使いました。やり方は簡単!ヘタの上からペットボトルの蓋をギュッと押し入れるだけ。 種とヘタがピーマン内部に入り込むので、後は取り出すだけ。まな板に種が散らばるのも減ります。 丸ごとピーマンを使いたい時には特にこの方法が便利ですが、カットして使う場合もこの方法が使えますよ。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.10.09 5,176 キッチン, 冷蔵庫, 食材 食品保存の目安に★付箋テープがわが家の冷蔵庫で大活躍 最近では作り置きおかずなどが人気ですが、冷蔵庫の中の食品を管理する際にもラベリングがあると便利です。100均などで売っている付箋テープが冷蔵庫内のラベリングにピッタリなんです。 2017.03.03 6,722 キッチン, キャビネット, タッパー, 引き出し ちょっとした改善から生まれる使い勝手の良い収納 日々の生活の中で生まれる、ちょっとした使いづらさは収納が乱れる原因。それらを見逃さない事が使い勝手の良い収納を作ります。 2016.01.14 26,067 キッチン, ジップロック, マスキングテープ, ラベル, 食材 マスキングテープとペンをキッチンに置く理由 なんでキッチンにマスキングテープと油性ペンを置いてるの?もちろんその理由は、キッチンでよく使うからです! 2018.03.17 1,786 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 弁当グッズ ダイソーのオシャレ和柄スカーフをランチーフと活用するアイデア 仕事や学校にお弁当を持って行く方も多いかと思います。お弁当の中身ももちろんですが、お弁当の外側にもお気に入りアイテムを使うとランチタイムがより楽しみになりますね。 2016.06.14 16,286 キッチン, 食材 プチトマトの雑菌が落ちて、長持ちする洗い方と保存について お弁当に重宝するプチトマト。これからの季節は食中毒も気になるので、雑菌と長持ちを考えて、洗い方に注意してみました。