ジッパー付き袋のオススメ収納方法 2017.01.23 5,600 キッチン, ジッパー ブログ: 楽楽暮らそ♪ http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12013834266.html POINT あるととても便利なジッパー袋。買ってきたまま箱ごと収納していませんか?箱から取り出し、収納するコツをつかめば、省スペースで残量も分かりやすいです。 我が家のジッパー付き袋の収納方法です。そのままだと収納場所をとるので、箱から出しています。 サイズごとに輪ゴムでまとめます。サイズをマスキングテープで表記しておきます。 巻くときに、口を外側にするのがコツです。こうすることで、内側から1枚ずつ取り出すときにスルッと取ることができます。 残量も分かりやすく管理もしやすいので、おすすめです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.09.27 33,507 100円アイテム, キッチン, テーブル, リビング, リメイクシート, 暮らしの道具 100均リメイクシートでダイニングテーブルを簡単リメイク! 長く使っているせいか、傷だらけのダイニングテーブル。傷隠しと雰囲気を変える為に、100均リメイクシートを使ってプチリメイクしてみました。 2015.11.03 6,900 キッチン, 食器棚 そもそも扉がありません★わが家の食器棚マイルール 収納、掃除、片付け・・・それぞれのご家庭には色んなマイルールがあると思います。今回は食器棚のマイルールのご紹介です。食器棚を整理収納しようと思っている方は参考にしてみて下さい。 2015.07.13 16,060 キッチン 発想の転換★「面倒くさがり」は「片付け上手」の裏返し? 「面倒くさがり」と聞くと、あまりいいイメージではない感じですが、果たしてそうなのでしょうか?「面倒くさいから手間をかけたくない」「面倒くさいからもっと簡単にしたい」というのは「効率的に」「シンプルに」の裏返しなのでは?効率的、シンプルというのは、整理収納の基本ですよね。実は面倒くさがり屋さんこそ、片付け上手の資質があるのかも? 2017.12.07 1,468 キッチン, シンク, スポンジ タコ糸を使ったフック掛けのキッチンスポンジが掛けやすくなる工夫 雑菌が繁殖しやすいスポンジは、水気をしっかり切って風通しのいい吊るす収納がいいかと思います。そんな吊るす収納の、フックの掛けづらさを解消するアイデアをご紹介します。 2017.06.16 1,717 キッチン, 野菜 新聞紙を使った傷みやすい新玉ねぎの日もちをよくする保存アイデア この時期は、新玉ねぎが旬でよく出回っています。みずみずしくて美味しいのですが、傷みやすいのがネック。そんな新玉ねぎのもちを良くする保存方法のちょっとした工夫をご紹介します。