ジッパー付き袋のオススメ収納方法 2017.01.23 5,601 キッチン, ジッパー ブログ: 楽楽暮らそ♪ http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12013834266.html POINT あるととても便利なジッパー袋。買ってきたまま箱ごと収納していませんか?箱から取り出し、収納するコツをつかめば、省スペースで残量も分かりやすいです。 我が家のジッパー付き袋の収納方法です。そのままだと収納場所をとるので、箱から出しています。 サイズごとに輪ゴムでまとめます。サイズをマスキングテープで表記しておきます。 巻くときに、口を外側にするのがコツです。こうすることで、内側から1枚ずつ取り出すときにスルッと取ることができます。 残量も分かりやすく管理もしやすいので、おすすめです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.15 12,168 キッチン, ファイルボックス, 無印良品 無印良品のファイルボックスで収納力アップ&スッキリ隠す収納 無印良品のファイルボックスでキッチン収納をしたら、見た目も中身もすっきりと収納できました。 2017.07.26 3,971 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 冷蔵庫 ダイソーのホワイトボードとタイルでかわいい買い物チェックリスト作り ダイソーのホワイトボードを、モザイクタイルでかわいく仕上げて、収納の見える化を実現したので、ご紹介します。 2016.07.14 25,901 キッチン, コの字ラック, ニトリ, 食器棚 横幅が変えられるニトリのコの字ラック活用法 丁度いい高さに棚板が設置できないことってありませんか?ピッタリサイズのコの字ラックもなかなかみつからない時には、こちらのコの字ラックはいかがでしょうか? 2015.11.10 16,703 キッチン 吸水性バツグン!水切りカゴの代わりにiDryMatがオススメ 水切りカゴはスペースも取るし、掃除が面倒なので布巾にしましたという人もいますが、キッチントップが水でビッタビタになることも。その問題を解決してくれるのがiDry Matというアイテム。吸水性バツグンなのでの水ビッタビタが解消されますよ。 2018.06.13 601 キッチン, キッチン道具 細かい部分のラベリングで出し入れしやすく、迷わない包丁ブロック収納 万能・パン切り・小型等、包丁には色んな種類があります。同じシリーズのモノを使っていると、「あれ?どれだっけ?」と、迷う事がありませんか?そんな時はやはりラベリング!どこにしまうのかを明確にしておく事で迷いがなくなりますね。