テプラとセリアのケースで指定席☆わが家の充電器収納 2016.09.05 5,123 リビング 充電器 ブログ: i-smart~おうち時間~ http://outizikan0135.blog.fc2.com/blog-entry-187.html POINT 使う所に使うモノを収納しておくと、無駄なアクション数が減って便利になります。更に使用後はすぐに片付けられるので散らかりにくくなり、キレイをキープしておけますね。 新学期が始まり、小学生はしばらく早く帰ってくるので、細々と収納の見直しをしています。今日は、一番よく開けるカウンターの引き出しの整理をしました。 下の写真のように、わが家ではカウンターで充電しています。 なので、このカウンター下の引き出しに充電器を収納。セリアのケースにテプラを貼って、充電器それぞれの住所を決めています。 「使う場所に収納する」を実践すると、少しずつ物が散らかりにくくなってきます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.01.27 6,316 100円アイテム, こども服, フック, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 100均3連ハンガーフックで子供の洋服収納をコンパクト化 コンパクトなわが家の子供達の洋服収納スペース。その中で場所を取っていた息子の体操ズボンを、100均アイテムを使ってコンパクトに掛けれる様にしてみました。 2016.01.11 7,542 リビング, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 赤ちゃんの安全を考慮したあえて取り出しにくい収納 赤ちゃんの成長は早く、段々動けるようになりあっという間に行動範囲が広がっていきます。成長が嬉しい反面、誤飲など心配事も増えていくので、しばらくの間は赤ちゃんの安全面を最優先にした、あえて取り出しにくい収納に切り替えるのがいいですね。子供の成長に合わせて収納も変化させていきましょう。 2017.11.14 5,191 100円アイテム, セリア, リビング, 衣類, 靴下 子供の下着や小物収納にピッタリ。セリアのキッチン整理トレイ 引出し式の衣装ケースは仕切りがないので、箱やカゴ、トレイなどを使って仕切ると、格段に使いやすくなります。そんな仕切りアイテムの1つ、トレイの使い方をご紹介します。 2016.06.06 5,195 ティッシュ箱, リビング ボックスティッシュをバラしておく2つのメリット ボックスティッシュなど何個かまとめてセットになっている商品は、外装を外しバラバラにしておくと、収納に自由が利くし、使うときもスムーズになります。 2015.06.21 15,624 おもちゃ, リビング, 子供部屋, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 子供の成長に合わせて。オモチャ収納が変身 子供の成長はあっという間です。収納もそれに合わせて変化させていく必要がありますね。今ある収納にイマイチ感を感じているなら、向きを変えてみると新たな収納に変身するかも知れませんよ☆