除光液でハサミの刃のベタベタも油性ペンで書いた文字もきれいになります 2016.02.04 3,249 文具, 落書き 除光液 POINT ガムテープをハサミで切ったりすると、気づいたら刃がベトベトに…。マニキュアの除光液を使うとベトベトを短時間できれいにするができますよ!他にも、油性ペンで書いた文字を消すのにも使えます。 整理収納アドバイザー作下裕美さんのアイデア point ガムテープをハサミで切ったりすると、気づいたら刃がベトベトに…。マニキュアの除光液を使うとベトベトを短時間できれいにするができますよ!他にも、油性ペンで書いた文字を消すのにも使えます。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up ハサミの刃のベトベトを取る方法。 除光液をティッシュに適量含ませ、ベトベトになった部分を拭き取るだけです。 簡単にきれいに拭き取れますよ! そしてもう一つ、除光液は油性ペンの文字を消すのにも使えますよ。 どうでしょう!! プラスチックのファイルの背表紙に直接書いてしまった文字も、お子さんの落書きもきれいに消えるかもしれませんよ♪ 関連記事 2018.02.19 2,924 100円アイテム, リビング, 文具, 暮らしの道具, 書斎/ワークスペース, 本棚/書棚, 机/デスク 100均アイテムを組み合わせた、探しやすいわが家の文房具収納 カラーペンやマジック、のりなど、家にも色々な文房具があります。それらを100均アイテムを組み合わせて使いやすく・どこに何があるのかわかりやすい文房具収納を作ってみました。 2016.05.04 4,217 リビング, 文具 鉛筆がこんなに・・・いつの間にか増える文房具は定期的に見直しを 増えやすい文房具は定期的に見直しをしないと「こんなにあったの?」という事になりますね。 2017.05.01 3,583 リビング, 仕切る, 文具 仕切りケースで切手を整理☆見やすく取り出しやすくなります 切手を使う機会が増えて、選んで取り出すのがプチストレスに。 仕切りケースで分けてみたところ、とても使いやすくなりました! 2015.10.15 16,994 イケアIKEA, 文具, 滑り止め 文房具収納にIKEAの滑り止めで引き出しスッキリ ラグの滑り止めとして活躍するストッパーを文房具を収納している引き出しに使うことで、中身が動かずキレイに収めることができます。無印良品のPPケースとのデザインの相性も良さそうです。 2016.01.13 6,715 学校グッズ, 文具, 暮らしの道具 お道具箱をキレイに。ベタベタな糊をキレイに取るアイデア 子供の学用品の糊ケースって糊が固まってガッチガチだったりベタベタだったりしませんか?そんな少々厄介な糊ケースのお手入れにはメラミンスポンジがいいそうです。キレイなお道具、気持ち良く新学期をスタートさせてあげたいですね。