そのまま使える!旅先も帰宅後も楽チンな人別洋服パッキング方法 2018.04.30 1,250 旅行, 旅行グッズ, 衣類 ブログ: ~モノとともに~ 整理収納アドバイザー西山久美子のつぶやき https://ameblo.jp/kumattai/entry-12366682570.html POINT GW中に家族旅行に出かけるご家庭もあるかと思いますが、旅先と帰宅後に手間なく楽チンに使ったりしまったり出来るような洋服のパッキング方法をご紹介します。 私は旅行前に服をパッキングする時に、人物別に分け、それぞれを独立させた感じで詰めていきます。 それらをホテルのタンスにしまうとこんな感じに。 人物別に独立させてパッキングしたモノを、そのままタンスに収納しているだけなんです。 この整理ケースのフタの網部分は、ファスナーでコの字に開くので、タンスの中ではフタ部分を奥の方にクルクルまとめてしまえば、何の苦労もなく洋服をタンスに収納する事が出来ます。 これで、着替えの度にいちいちキャリーを開け閉めせずに済みます。 着た服はその都度大きめ洗濯ネットに入れておけば、帰宅後も楽チン! 行きも帰りも手間を省いて、楽しい時間に充てたいですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.01.16 14,576 リビング, 衣類 脱いだパジャマや部屋着の散らかり防止に便利なグッズ。 一度着ただけでは直ぐに洗濯しない服ってどうしてますか? 2015.07.09 2,686 臭いを取る, 衣類, 靴下 旦那さんの足のニオイにお悩みなら★ミョウバン水を使った対処法 家族でも足のニオイは面と向かって言いにくい…。湿気で蒸れるこの時期は特に悩みますよね。ミョウバン水を使って洗濯した靴下を履き続けたら靴下のニオイはもちろんのこと、足のニオイも消えたという驚きの結果が! 2015.12.14 24,277 100円アイテム, PPケース, 仕切る, 無印良品, 衣類 無印良品PPストッカーにぴったりの仕切りを発見 仕切り板が付属されていないPPストッカー。そのまま使うと中のものが倒れてしまうので、何か良いものはないかなとずっと探していました。100円ショップで意外なものがぴったりなサイズなことを発見。見つけたのは「冷凍庫用フリーザースタンド」。もちろん本来は冷凍庫で冷凍食品を立てて収納するために使うものです。サイズを確認するとピッタリ! 2017.04.05 2,332 衣類 帯締め収納カバーで着物の帯締めを簡単に・傷めずに収納するアイデア 入園式や入学式シーズンには、着物を着る機会もあるお母さん方もいらっしゃるかと思いますが、着物は小物が多いのでわかりやすく保管しておかないと、いざ着る時にスムーズに着られません。そんな小物をキレイに収納できるアイテムを使って、わかりやすく収納したいですね。 2016.05.02 8,968 クローゼット, ソフトボックス, リビング, 無印良品, 衣類 部屋着の一時置きに、フタなしソフトボックスを使っています パジャマや部屋着など、すぐに洗濯しない場合には置き場所に悩みます。そんな場合には専用のかごでざっくりと収納できる一時置き場をつくっておくと散らかりません。