そのまま使える!旅先も帰宅後も楽チンな人別洋服パッキング方法 2018.04.30 1,251 旅行, 旅行グッズ, 衣類 ブログ: ~モノとともに~ 整理収納アドバイザー西山久美子のつぶやき https://ameblo.jp/kumattai/entry-12366682570.html POINT GW中に家族旅行に出かけるご家庭もあるかと思いますが、旅先と帰宅後に手間なく楽チンに使ったりしまったり出来るような洋服のパッキング方法をご紹介します。 私は旅行前に服をパッキングする時に、人物別に分け、それぞれを独立させた感じで詰めていきます。 それらをホテルのタンスにしまうとこんな感じに。 人物別に独立させてパッキングしたモノを、そのままタンスに収納しているだけなんです。 この整理ケースのフタの網部分は、ファスナーでコの字に開くので、タンスの中ではフタ部分を奥の方にクルクルまとめてしまえば、何の苦労もなく洋服をタンスに収納する事が出来ます。 これで、着替えの度にいちいちキャリーを開け閉めせずに済みます。 着た服はその都度大きめ洗濯ネットに入れておけば、帰宅後も楽チン! 行きも帰りも手間を省いて、楽しい時間に充てたいですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.12.28 1,279 リビング, 衣類 スポンジで取れない頑固な毛玉には。切れ味が悪くなったカミソリで毛玉取り 冬の衣類や服飾小物に付き物なのが「毛玉」です。100均にも毛玉取り器がありますが、それも持っていない場合には、切れ味の悪くなったカミソリで毛玉取りができます。 2018.03.18 1,213 アウター/コート, 玄関, 衣類 花粉を家に持ち込まないためにポールハンガーを購入 私の花粉症はその年にもよりますがかなりの重症。 年明けから症状が出始め、ゴールデンウィーク頃まで続きます。 他の対策ももちろんしていますが、家の中に花粉を入れないこともとても大事。 2015.03.23 5,869 クローゼット, 暮らしの道具, 衣類 モノが増えたときのクローゼットの使い方~用途に合わせて収納~ 同じカテゴリーのモノをまとめて収納すると、使いやすくなります。例えば、ボトムス、トップス、靴下、ベルトなどが、あちらこちらにあると、準備するとき、時間のムダで労力もいりますね。 2016.10.30 5,415 ジッパー, 衣類 片づけ本のアイデア★ジッパーバッグを使ったイライラしない衣類収納 タイツや靴下、下着などの衣類小物は、キレイに収納しても乱れやすく、すぐにぐちゃぐちゃになってしまいませんか?キレイに収納したい、でも面倒な事はしたくない。そんな面倒くさがりやさんでも出来る、ジッパーバッグの衣類小物収納法をやってみました。 2015.04.13 8,892 旅行, 暮らしの道具 旅行の時に持っていくものを選ぶ★右脳と左脳の違い ライフオーガナイザーという講座でのワンシーン。人によって左脳タイプ、右脳タイプがあり、特に旅行のときに持っていくものを選ぶ基準がずいぶん異なるようです。