そのまま使える!旅先も帰宅後も楽チンな人別洋服パッキング方法 2018.04.30 1,251 旅行, 旅行グッズ, 衣類 ブログ: ~モノとともに~ 整理収納アドバイザー西山久美子のつぶやき https://ameblo.jp/kumattai/entry-12366682570.html POINT GW中に家族旅行に出かけるご家庭もあるかと思いますが、旅先と帰宅後に手間なく楽チンに使ったりしまったり出来るような洋服のパッキング方法をご紹介します。 私は旅行前に服をパッキングする時に、人物別に分け、それぞれを独立させた感じで詰めていきます。 それらをホテルのタンスにしまうとこんな感じに。 人物別に独立させてパッキングしたモノを、そのままタンスに収納しているだけなんです。 この整理ケースのフタの網部分は、ファスナーでコの字に開くので、タンスの中ではフタ部分を奥の方にクルクルまとめてしまえば、何の苦労もなく洋服をタンスに収納する事が出来ます。 これで、着替えの度にいちいちキャリーを開け閉めせずに済みます。 着た服はその都度大きめ洗濯ネットに入れておけば、帰宅後も楽チン! 行きも帰りも手間を省いて、楽しい時間に充てたいですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.27 5,587 ラベル, 衣類 洋服の予備ボタンの保管方法と不要になったボタンを捨てやすくする工夫 洋服の予備ボタンは保管する場合、服の種類などの情報を添えておくことで、服を手放したときに不要なボタンかどうかわかりやすくなります。 2015.12.10 1,652 旅行 使いきれなかった旅行先の貨幣をどうする? 残ってしまった外貨を持ち帰って、ジップロック袋にラベリングして収納するアイデア。海外旅行グッズの収納スペースで保管しています。 2017.01.04 22,154 アウター/コート, 玄関, 衣類 シンプルでオシャレなコートハンガーを玄関に置きました 見せる収納としても使える、お客様用のコートハンガーを探していたのですが、シンプルでオシャレなコートハンガーを見つけました。 2015.11.30 15,149 クローゼット, 断捨離, 衣類 着た洋服を戻すときのルール化★クローゼットのスッキリ収納 着た洋服をクローゼットに戻すときにルール化しておくと、あまり着ない服とよく着る服が自然と区別できます。さらに捨てる基準、残しておく基準を設けておくと、いつもスッキリなクローゼットが保てます。 2016.06.23 7,288 キャンドゥ, ブックスタンド, 暮らしの道具, 立てる, 衣類 キャンドゥのシンプルなブックスタンドは服を立てる強い味方 衣類ケースの中で、服を立てて収納するためにブックスタンドを活用。引き出しなどのケース内で使うブックスタンドは凸凹や引っ掛かりを防ぐために、シンプルなデザインがオススメです。