専用の枕干しハンガーを使わなくても枕が干せます 2017.11.01 1,989 ベッドルーム, 洗濯物, 滑り止め, 物干し 枕干し ブログ: 楽楽暮らそ https://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12216124908.html POINT 専用の枕干しハンガーがなくても、枕を干すことができます。ぜひ参考にしてみてください。 お天気が良かったので、枕を干しました。専用の枕干しハンガーがなくても干すことができます。 こげ茶色のネット部分(下の写真)は100均の滑り止めを使っています。 枕にぐるっと回してスカートやズボンをかけるハンガーで物干しざおに干せます。もちろん滑り止めが効いているので、ハンガーではさんでも落ちません。 参考にしてみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.11.28 3,555 フック, ベッドルーム, 暮らしの道具, 風呂グッズ お手入れが楽になる★お風呂小物は吊り下げ収納がオススメ 水気が多い浴室は、カビ対策に気を遣います。浴室の壁や床はもちろんですが、洗面器や子供のオモチャなどもしっかりカビ対策をしておきたいところ。小物類は、水気がしっかり切れるように吊り下げ収納にすると、お手入れも楽になります。 2018.03.27 2,505 リビング, 洗濯物 ストレスを全部解消した洗濯物を効率よく乾かすシステム 花粉の時期や天気が悪かったりして外干し出来ないと洗濯物が乾きにくいので、主婦にとっては大問題ですよね。そこで、効率よく部屋干しで洗濯物を乾かすシステムを作ってみました。 2015.10.16 5,423 ハンガー, 滑り止め 片付け嫌いにさせないポイント★子供ハンガーの服がずり落ちない工夫 ハンガーのストレスは、掛けた服がずり落ちてしまうとこと。特に子供さんが使う場合、早めにずり落ちないように対応してあげるで、片付け嫌いを防ぐことにつながります。 2017.06.10 3,056 オキシクリーン, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり 梅雨前にオキシクリーンと洗剤+お湯洗いでベッドリネンを真っ白に 洗濯物が乾かない嫌な梅雨に入りますが、その前にリネンなどの大物を一度キレイに洗っておきませんか?いつもの洗剤にオキシクリーンをプラスして、お湯洗いすると、気持ちよく真っ白に仕上がりますよ。 2018.08.07 1,459 ベッドルーム ボックスシーツをきれいにたたむ方法 かけやすくて、ずれることもないボックスシーツ。とても便利ですが、きれいにたたむのってむずかしい! うまくたたまないとかさばってしまうし、シワシワになってしまいますよね。