専用の枕干しハンガーを使わなくても枕が干せます 2017.11.01 1,967 ベッドルーム, 洗濯物, 滑り止め, 物干し 枕干し ブログ: 楽楽暮らそ https://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12216124908.html POINT 専用の枕干しハンガーがなくても、枕を干すことができます。ぜひ参考にしてみてください。 お天気が良かったので、枕を干しました。専用の枕干しハンガーがなくても干すことができます。 こげ茶色のネット部分(下の写真)は100均の滑り止めを使っています。 枕にぐるっと回してスカートやズボンをかけるハンガーで物干しざおに干せます。もちろん滑り止めが効いているので、ハンガーではさんでも落ちません。 参考にしてみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.27 30,287 ランドリーボックス, 洗濯機まわり, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり, 無印良品 洗濯前のひと工夫★濡れた洗濯物をランドリーバスケットに一時保管 だんだん暑くなってくると気になるのが菌の繁殖。洗濯するまで、通気性のいいカゴを使って一時置きしています。 2018.01.11 801 ハンガー, 洗濯物, 衣類 ズボンのポケットにハンガーを挿しこんで乾きにくさを解消 フード付きの服やポケット付きの服など、生地が重なる部分がある洋服は乾きにくいもの。ハンガーの差し込み方をちょっとだけ工夫して、生地の重なりを無くせば、その問題も解決しますね。 2018.07.02 2,412 100円アイテム, セリア, ベランダ, 洗濯物 セリアで見つけたスッキリデザインの洗濯ピンチ5P 幅広の洗濯ピンチが欲しくて、探していたところセリアですっきりしたデザインの幅広ピンチを見つけたので、ご紹介します。 2016.02.02 4,838 ベッドルーム, 寝具, 暮らしの道具 キレイ&コンパクトが嬉しい★ボックスシーツのキレイな畳み方 シーツなどの大物は、キチンと畳まないと収納スペースを占領してしまうので、畳み方を試行錯誤しているかたもいらっしゃるかと思います。今回はボックスシーツの上手な畳み方をご紹介します。詳しい手順はブログをご覧下さい。 2015.09.04 22,759 メッシュボックス, リビング, 一時置き, 洗濯物 畳んだ洗濯物の一時置き★四角いカゴを使うのがコツ 「ソファーの上に取り込んだ洗濯物の山」…と聞いて、あるあると思った方はたくさんいることでしょう。畳んで仕舞うまでの一時置きって意外と悩みます。そんな時には四角いカゴがキレイに並べて置けるのでいいですよ。