ダイソーのクリップフックを使った、ルンバの邪魔をしない吊るし収納アイデア 2017.07.01 6,423 クローゼット, ダイソー, フック, リビング ブログ: 日々、増大するエントロピーと戦う主婦のブログ http://mkawori.blog106.fc2.com/blog-entry-4275.html POINT 床にモノを直接置いていると掃除の度に退ける手間がかかりますし、水廻りでの直置きはカビの温床にもなります。フックを上手に使って吊るす収納してみませんか? わが家では、フローリングの掃除はルンバがするので、床にモノを直置きするのは禁止にしています。そのルールの中で、クローゼットの中も使いやすいように、100均のクリップフックを使って吊るし収納をしています。 クリップ部分でケースを挟んで、フックで引っ掛けて斜めに吊るして、見やすく入れやすい収納にしています。 他にも、幼稚園の娘が選んだ柄のゴミ箱を吊るして、ポーチ収納にしています。娘が一番使っていて、自分で出して終わったら片付けるというのが習慣化する収納になっています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.02 16,364 カインズホーム, ダイソー, 学校グッズ, 書類 子どもたちのプリントを見やすく整理しよう! 幼稚園や小学校でもらってくるプリント類をわかりやすく、すぐに確認しやすいように収納しました。 2018.02.28 1,272 100円アイテム, マスク, リビング 春先の花粉症に備えて。100均ジャーパウチで花粉症対策セットを作ってみた 少しずつ暖かくなってきましたが、もうこの時期から花粉症の症状が出始めている方もいます。そんな辛い花粉症の症状に必要なアイテムを、100均のオシャレなジップバッグにまとめて、花粉症対策セットを作ってみました。 2015.11.11 20,821 100円アイテム, キッチン, ダイソー, トレイ, 暮らしの道具, 調味料 キッチンの綺麗を保つ☆ダイソーの積み重ねトレーで調味料下の汚れを防ぐ 調味料まわりは汚れやすい場所のひとつ。100均などで手に入るトレーや仕切りのあるボックスに入れておくと、汚れてもトレーを洗えばよいので掃除がラクになります。 2016.03.18 31,434 ダイソー 人気のダイソー粘土ケースを使ったわが家のアイデア ダイソーの粘土ケースシールをはがしてリメイクするのが秘かな人気になっています。重ねる収納にも向いています。 2016.06.06 20,912 ダイソー, 領収書/明細書 レシートの一時保管に伝票ホルダーを活用 家計簿に書き込むまでの間に、レシートを一時保管できる伝票ホルダーを購入。家族が買い物したあと、すべてこのホルダーに入れてもらうようにしています。