100円ショップ商品の消臭シートをオムツゴミで試してみました 2017.05.27 10,175 100円アイテム, キャンドゥ, ゴミ箱, リビング, 暮らしの道具, 臭いを取る 消臭シート ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/05/16/223724 POINT 一時的に使用済みオムツを捨てる洗面所のゴミ箱の臭いが気になっていました。そこで、キャンドゥで、消臭シートを使ってみることにしました。 こちらは、キャンドゥの消臭シートです。パッケージには、ニオイのもと98%消臭と書かれています。 お風呂に入るときに、一時的に洗面所のゴミ箱に使用済みオムツを捨てることがあるのですが、臭いが気になっていました。 消臭シートの裏には両面テープが付いていて、ゴミ箱に貼り付けることができます。 ゴミ箱に貼るとこんな感じです。 上から袋をかければ完成です。 一週間試したところ、わざわざ臭いを嗅ごうとしない限り、普通に過ごす分には臭いは気になりませんでした。香りでごまかしているわけでもないので、頼りになりそうです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.02.16 11,361 リビング, 掃除/洗濯 掃除機のかけやすい家具の選び方 掃除しやすい家具を選ぶとき、注目するポイントは「脚」です。 2018.01.11 7,939 キッチン, ニトリ, 冷蔵庫, 暮らしの道具 見た目も使い勝手もいい。ニトリの整理スタンドがマヨネーズ収納にピッタリ 100均のマヨネーズスタンドが使いにくかったので、カットした牛乳パックをマヨネーズ入れとして使っていたのですが、同じようなケースがニトリにあったんです。 2015.09.14 30,775 壁面収納, 小さい子供がいる, 暮らしの道具, 玄関 かさばらない自転車ヘルメットのスッキリ収納 自転車に乗るときに被るヘルメット。棚に収納しようとすると意外とかさばるし邪魔ですよね。そんなヘルメットのスッキリだけど使いやすい収納を考えました。 2018.06.15 719 ベッドルーム, 夏, 暮らしの道具 あったら便利なアイテムをベッドサイドにひとまとめで安心便利 暑くなってくると気になるのが「虫」です。寝ている時にうるさく飛び回られると、ゆっくり眠れないので、もしもの時の為に、必要なアイテムをひとまとめにしてベッドサイドに置いてみました。 2015.03.22 11,320 クローゼット, 暮らしの道具 衣装ケースのシールを楽に剥がしたい★もっとも楽だったのはドライヤー 衣装ケースに貼っていたシールがしぶとくて剥がれない。ネットで調べて試してみたところ、ドライヤーが一番楽に剥がせました。熱で粘着が弱まるんだそうです。