重ねて収納、分けて持ち運びもできるアクセサリーケース 2017.04.24 1,784 アクセサリー, リビング, 無印良品 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12259454680.html POINT アクセサリーの収納はどうされていますか?我が家は、無印良品のアクリル小分けケースを使って、まとめて収納していますのでご紹介します。 こちらは、我が家のアクセサリー収納です。 以前はこちらのクリームケースにアクセサリーを小分けしていました。ビフォーの写真↓ そこで新たに無印良品のアクリル小分けケースを購入して入れてみました。(下記の写真のように)一目でアクセサリーが何個あるか分かります。また、重なっているので管理しやすいですね。旅行のときも必要な分だけ取り外して持って行くことができます。アフターの写真↓ 使いやすい物を利用すると、動作もスムーズになりますよね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.09.24 2,219 コード/ケーブル類, スマートフォン/携帯電話, リビング, 書斎/ワークスペース, 机/デスク パソコンの充電コードの配線は隠すけど使いやすく パソコンの充電のコードは、見えているとなんだか嫌なのです。しかし、リビングで充電ができたほうが便利なので、見えない工夫をしました。 2018.06.13 902 100円アイテム, キャンドゥ, マスキングテープ, リビング マステと同色のマステカッターを選んで統一感を出す 収納アイテムやインテリアなど、白色やモノトーン色が人気ですが、いつも白がいいとは限りません。アイテムと同じ色を選ぶ事で統一感が出る場合もあるんです。今回は、マステと同じ色のマステカッターを選ぶ事で統一感を出すアイデアをご紹介します。 2016.03.14 10,425 キッチン, ファイルボックス, 包装紙/紙袋, 暮らしの道具, 無印良品 キッチンの紙袋収納と無印ファイルボックスを採用した理由 紙袋は使う頻度が高いので、サイズ別にキッチン収納に保管。またそれぞれ無印良品のファイルボックスを採用。品質の高さから20年使えるとして計算すると、1年あたりのコストを客観的に把握できます。 2018.08.04 3,140 コード/ケーブル類, セリア, ホコリ対策, リビング, 暮らしの道具 被せるだけ!セリアのカトレケースでコンセントのホコリ除け コンセント周りのホコリは火災の原因になるので、こまめな掃除はもちろんですが、ホコリを寄せ付けない工夫も必要です。今回は100均のケースをコンセント周りのホコリ除けとして使うアイデアをご紹介します。 2016.05.08 4,201 コンタクトレンズ, 引き出し, 旅行グッズ, 無印良品 コンタクトレンズ収納★深すぎる引き出しを取り出しやすく工夫したこと つい置きっ放しにしてしまっているアイテムはありませんか?それは定位置が決まっていないから。置きっぱなしになっていたコンタクトレンズ用品の収納を作りました。