散らかり防止。布小物の収納。 2017.04.16 5,020 ダイソー, タオル/ハンカチ, フック, リビング, 子供部屋 ふあままさんのアイデア POINT 子どもたちの地域では、毎回の給食にマスク、ランチョンマット、ハンドタオルの3点セットが必要です。細かい布小物をざっくり収納することで、子どもでもできる収納を考えてみました。 毎日使うものですし、子どもたちが自分たちで用意できるように、一人一人分けて各自の荷物置き場に置かせていましたが、形や大きさも違い、収納下手な子どもたちには散らかる一方でした。 子どもにはまだ『細かい』収納は無理な様なので、とりあえず、一人一人の区別はやめ、大まかに男女にわけ、大きめで深いかごをダイソーで購入。 ついでにハンカチも収納しました。 そして、子どもたちはある程度の高さがあると、散らかさない事にも注目。7連の壁掛けフックもダイソーで購入。 ランドセル近くの壁に設置。 ちょうど、かごの穴にフックが入るのを購入時に確認していたので、フックにかごを掛けました。 これで、散らかり防止になり、これからも自分達で用意ができます。 関連記事 2017.05.04 3,315 リビング, 冷蔵庫 わが家で実践しているうっかり忘れ防止3つのアイデア 買う物をリストアップしていたのにそのメモを忘れたり、学校への提出物を持たせ忘れたり・・・ついうっかり忘れてしまう事ってありますよね。そんなうっかり忘れを防ぐ為にやっている工夫をご紹介します。 2016.01.12 4,104 タオル/ハンカチ, 掃除道具 古くなったタオルはカットして楽掃除♪ 古くなったタオルを小さくカットしておくと掃除にとっても便利です。とことん使って最後には捨ててしまえば楽に掃除ができます。 2017.05.07 2,286 メイクボックス, 化粧品 メイクボックスの整理☆化粧品のフタを綿棒収納に代用しました 化粧品の中でも使用頻度の高いモノだけを別でまとめていたのですが、綿棒やヘアピンなどの細長いアイテムをコンパクトにスッキリ収納したくて、収納アイテムは買い足さずに見直してみました。 2016.08.12 5,826 PPケース, トレイ, マスキングテープ, リビング, 日用品, 無印良品 無印良品の収納ケースを使った小物のジャンル別収納 ヘアピンやボタンなど、家の中には色々な小物があります。こういった小物類は、やはりジャンル別に分けて収納すると使い勝手がよくなります。そんな小物収納に無印良品の収納ケースがピッタリなんです。 2016.12.07 8,462 リビング, 掃除機, 掃除道具 掃除の順番が大切★モップと掃除機の二刀流でホコリ退治 フローリングは畳よりもホコリやゴミが目立ちやすいので、こまめな掃除が必要ですが、掃除アイテムの順番を間違うと、効率的にホコリを取ることが出来ません。モップと掃除機の二刀流でスッキリさせましょう。