オキシクリーンでワイシャツの浸け置き洗いで簡単きれいに 2017.03.24 9,001 オキシクリーン, 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 動線を意識した片付け・収納STYLE http://ameblo.jp/mononolife/entry-12257762927.html POINT 人気のオキシクリーンでワイシャツを浸け置き洗いしてみたところ、かなり汚れがとれましたのでご紹介します。 ワイシャツの汚れはどうされていますか?オキシクリーンで浸け置きしてみることにしました。まずは、桶にオキシクリーンと沸かしたお湯を入れて、浸け置き液を作ります。 ビニール袋にワイシャツと浸け置き液を入れます。ビニール袋に入れることで、室内が湿気るのを避けることができます。 一度洗濯をしたワイシャツでしたがこんなにも汚水がでました。それほど汚れが取れたということですね。 あとは、洗濯機ですすぎと脱水をして、乾かせば完成です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.02.14 6,792 ジッパー, バッグ, 仕切る, 暮らしの道具 100均ファスナーポーチでバッグの中身を仕切り収納 仕切りのない場所にモノを収納する際、そのままでは中身が入り混じってごちゃつきますが、ケース等で仕切ると使いやすくなります。それはバッグの中も同じなので、100均アイテムを使って小分け収納しています。 2017.04.24 10,628 キッチン, キッチン道具, フック, マスキングテープ, 扉のうら, 暮らしの道具 賃貸でも大丈夫。マスキングテープでかんたんDIY 賃貸では収納の形も限られていて、なかなか後付けしにくいですが、マスキングテープを使えばDIYが可能になることがあります。ぜひお試しください。 2017.07.16 18,000 100円アイテム, キッチン, 暮らしの道具 100均にも登場☆珪藻土スティック 湿気を吸い取ってくれる、珪藻土アイテムが、100円ショップでも手に入るようになりました! 今までコースターなどは見かけていましたが、調味料用のスティックがシルク系100円ショップ「ワッツ」で販売されていました。 2016.12.17 1,439 リビング, 暮らしの道具 贈り物が多い時期に備えて☆使いやすいラッピンググッズ整理法 使う事があるかもと、取っておいた頂き物の箱やリボンがゴチャゴチャになったままになっていませんか?贈り物をする機会が増える時期ですので、ちょっと見直してみませんか? 2016.08.01 2,098 ダイソー, 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり 裏返す手間いらず!ダイソーのダブルジッパー洗濯ネットが便利 洗濯をしようとして洗濯ネットが裏返っていると、裏返す手間も掛かるしちょっとイライラしますよね。ダイソーのダブルジッパーの洗濯ネットなら、裏返っていてもそのまま使えるので楽チンです。