ビン類のラベルはがしに重曹が大活躍 2017.03.23 2,621 キッチン, ラベル, 重曹 ラベル剥がし ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12254306696.html POINT 空き瓶の再利用がしたくて、ラベルを綺麗に剥がそうとしたけれど。。。そこで、重曹をいれたお鍋で煮てみると、すっきり綺麗に剥がれました。 ビン類のラベル剥がしはどうされていますか?うまく剥がせなくて、ラベルが残ってしまうこともありますよね。 クエン酸が良いということで試しましたが、綺麗には取れませんでした。そこで、重曹を入れたお鍋で煮てみることにしました。すると、どんどんノリが溶け出してきました。 剥がれにくかったラベルも、すっきり綺麗に剥がすことができました。重曹が大活躍です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.28 2,968 スチールラック, ラベル, 手作り/自作, 無印良品 ラックの組立作業。パーツにラベリングするとはかどります ラックを組み立てる前にあらかじめパーツにラベリングしておくと、組立作業がはかどります。組立て時の注意点も参考にしてみてください。 2015.09.25 6,779 キッチン, キャビネット, 食器棚 棚1枚足してゆとりスペースを作る★ランチョンマットは広げて収納 棚や引出しは収納スペースにモノをギュウギュウに収納してしまうと、新たにモノを購入した時や予定外のモノが入って来た時に収納場所が確保できずに困る事になります。常日頃から余裕のある収納を心がけると心にも余裕が生まれますね。 2016.02.09 38,503 カインズホーム, キッチン 水切りカゴの代わりにカインズの水切り吸水マットを設置してみた キッチンの水切りかごを吸水マットに替えた、という方が段々増えていますね。ダイソーなど100円ショップにも吸水マットがありますが、カラフルなモノばかり。カインズホームには白い吸水マットがあり、嬉しいプチプラ、大判で使い勝手も良さそう。白い吸水マットをお探しの方は参考にしてみて下さい。 2017.06.13 4,668 カインズホーム, キッチン, シンク, 暮らしの道具 カインズSkittoでアルミの水切り棚を使いやすく! 見た目も使い勝手も、ちょっぴりストレスを抱えていたキッチン。カインズ『Skitto』を使って、昨日より好きな場所に♡ 2018.03.22 5,777 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下 段ボールを使った取り出しやすいレジ袋収納アイデア 生活に欠かせないビニール袋やレジ袋ですが、ふにゃふにゃしていて自立しないので、収納する際には工夫が必要です。今回は、段ボール紙を使った取り出しやすい0円レジ袋収納をご紹介します。