宿題グッズをセリアのファイルスタンドでスッキリ収納 2017.03.13 6,833 セリア, ファイルボックス, 子供部屋, 学校グッズ ブログ: 収納だいすき☆かばんちょママのブログ http://ameblo.jp/kabancho-mama/entry-12252465206.html POINT 子供のモノはすぐに取り出せ、しまえる簡単な収納がベスト。セリアのファイルスタンドを使えば投げ込んで、スッキリ収納できるのでおススメです。 最近、ダイニング横の畳部屋で子供が宿題をしています。コタツの上に、宿題ノートや漢字ドリル、計算ドリルが散乱していました。そこでコタツ横の棚に、セリアで買ったファイルスタンド(下写真の赤丸)を置き、ノート類や宿題を見る為に私が使う赤ペンやスタンプなども一緒に収納しました。 このファイルボックスを手前に引くと中身はこんな感じ。ストライプのポーチの中に、スタンプや赤ペンなどを入れています。 動線を考えるとこの場所がベストだと思うので、しばらくこれでやってみる事にします。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.24 1,252 おもちゃ, ラベル, 子供部屋, 暮らしの道具 100均蛍光シールを使ったオモチャの組み立て難易度を下げる工夫 パーツを組み合わせて作るオモチャは、小さな子供や苦手な人には難しい事があり、組み立てるのに時間がかかってしまう事も。100均の丸いシールを使って、オモチャの組み立て難易度を下げる工夫をしてみました。 2017.04.12 930 ファイルボックス, リビング 少しの変化で楽に。利き手に合わせて収納の配置を変えてみた 右に置いていたモノを左に置く、下に置いていたモノを上に置く。ほんのちょっとした事ではありますが、このわずかな変化が楽を生み出します。今が当たり前だと思わずに、色々と試して、ベストポジションを探ってみましょう。 2015.11.05 5,509 ファイルケース, ファイルボックス, 洗剤, 洗濯グッズ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 隠す 洗剤ボトルの丸見え防止★手持ちの生地でカンタン目隠し クリアタイプの収納ケースは主張せずスッキリして見える反面、中身が透けて見えるので見栄えが悪くなる場合もあります。透けて見えるのが嫌な時は、好きな生地や紙とファイルケースでザックリ目隠ししてしまいましょう。 2018.10.03 5,621 キッチン, セリア, ファイルボックス, 包装紙/紙袋, 取説/保証書, 吊り戸棚, 無印良品 取扱説明書はファイルボックスに入れてキッチン吊戸棚へ リビングとキッチンが一続きの我が家。リビングに備え付けの収納がないので、吊戸棚をリビングで使うものの収納に使っています。 取扱説明書はリビングやキッチンで使う家電のものも多いので、ここにあるのが便利。 2015.09.24 21,584 100円アイテム, キッチン, セリア, 無印良品 一段増やしてより細かく分類★キッチンの背面収納の見直し 2年半ほどキッチンの背面収納に蓋付のカゴを使っていたのですが、カゴが変形してきてしまい、きちんと蓋が閉まらなくなってしまいました。使い勝手もあまり良くなかったので、収納自体を思い切って見直してみました。