調味料入れ(イケア)と計量スプーン(無印良品)がピッタリで使いやすい 2016.11.24 6,081 イケアIKEA, キッチン, 暮らしの道具, 無印良品, 調味料 ブログ: RADIANT かがやく暮らし http://ameblo.jp/norikouehara0315/entry-12219297095.html POINT 調味料入れにイケアの容器を使っていて、中に入れておくスプーンは無印良品の計量スプーンがぴったりでした。 調味料入れには、イケアの乾燥食品用容器1.3Lをつかっています。高さ(深さ)が18cmもあるので、普通のスプーンの長さだと容器から取りづらい。 だからといって、長すぎるスプーンを使うとフタが閉まらないので、ずっと適したスプーンを探していました。ようやく見つけたぴったりなスプーンは、無印良品の柄の長い計量スプーン(小)。 高さがぴったりで、使いやすいです。 スプーンを斜めに入れておくのがポイント。 このように、フタを開けたらすぐに取り出すことができます。 貝印 計量スプーンセット 価格:1,220円(2017/12/15 12:48時点)感想(25件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.07.14 5,709 キッチン, 夏 暑い夏の家事モチベーションキープ。ロールスクリーンで西日対策 連日蒸し暑い日が続いていますが、夕方の西日も強烈ですよね・・・。ただでさえ暑いのに、西日のあたる場所で家事となると、モチベーションが上がりません。そこで、ロールスクリーンを設置して西日対策をしてみました。 2015.12.09 22,583 カインズホーム, キッチン, シンク, 暮らしの道具 オープンキッチンにオススメ★カインズのマイクロファイバー吸水マット オープンキッチンはどの角度からも丸見えなので、キッチントップには極力モノを置かないようにするとスッキリして掃除も楽です。 2016.09.24 2,316 キッチン, スポンジ, 掃除/洗濯 わが家の決まり事。食器用スポンジ交換と製氷タンク掃除は月に2回 定期的に交換したり、お手入れした方が良いものが家の中にはたくさんあります。その頻度はそれぞれのご家庭で違うと思いますが、「毎月1日」や「月に2回」などと、習慣にしてしまうと楽チンですね。 2017.11.09 6,132 キッチン, タオル/ハンカチ, 掃除/洗濯, 掃除道具 フローリングのドライシートは床以外にも使える! 100円ショップでも売っている、フローリング用のドライシート。 フローリングの掃除には私はあまり使いませんが、これ、床掃除以外にも使えるんです! 2017.08.03 3,672 キッチン ママの負担軽減システム。子供用おにぎりセットを作ってみた 夏休みで子供がいると、お母さん達はやる事が増えて大変。そこで、子供達が自分で出来る事はやってもらえる仕組みを作って、少しでもお母さんの手間を軽減させましょう。