洗濯前の予洗い用洗剤として食器洗剤容器を使っています 2016.10.13 5,397 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 予洗い ブログ: お片付けは楽しく!整理とわたし♪ http://ameblo.jp/seiri-to-watasi/entry-12204880176.html POINT 洗濯機を回す前に、予洗いしておきたい頑固な汚れ。そんな時の為に、コンパクト洗剤容器に液体洗濯洗剤を詰め替えてスタンバイさせておくと、予洗いの際に便利です。 友人と打ち合わせをしていた際に、コーヒーをこぼしてしまい、白い服にシミがついてしまいました。洗濯機にかける前に予洗いしたい時のために、液体洗濯洗剤を食器用洗剤容器に詰め替えたものを用意しています。泥汚れのひどい靴下など、一度洗ってから洗濯機に入れたいモノを洗うのに便利です。 この予洗い用洗剤は、洗面台のスペースに1つ、 お風呂場にも1つ置いて使っています。 帰宅後、うっかりつけてしまったコーヒーのシミを手で予洗いをし、そして洗濯機で洗濯しています。予洗いしておくことで、コーヒーのシミもすっきり落ちました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.01.04 12,415 100円アイテム, コンタクトレンズ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均薬味チューブホルダーを使ったコンタクトレンズの収納 細長い形状で安定性が悪いコンタクトレンズケース。ちょっとした事ですぐに転がってしまうのを改善したいと思っていたら、100均の薬味チューブスタンドがいい仕事してくれました。 2015.08.07 47,129 キッチン, キッチン道具, フレッシュロック, 詰め替え容器, 調味料 砂糖と塩の保管は1.4Lのフレッシュロックが使いやすい 調味料を保存する容器は100円ショップなど色々な所に色々な種類がありますが、条件を満たす理想のモノにはなかなか出会えない事が多いと思います。今回ご紹介するフレッシュロックは、いいとこがいっぱいの保存容器なので、理想のモノに出会えるかも知れませんよ。 2015.06.25 10,254 スキマ収納, 手作り/自作, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり より良い収納を目指して★スキマ収納の改善 購入した収納や手作りした収納、どちらも実際に使ってみないとその使い勝手はわかりません。もし使ってみて使いにくさを感じたらそれは収納を見直すチャンスなのです☆ 2015.09.05 14,195 タオル/ハンカチ, 洗面/洗濯機まわり 手を抜くところは抜く★目的のないタオルをとりあえず収納する方法 すべてをキレイに収納することはとても難しいですよね。だから、手を抜くところは賢く手を抜く収納方法を知っておくと、無理しない収納を続けることができるかもしれないです。目的のないタオル、捨てる選択肢もありますが、置いておくことも選択肢のひとつです。 2015.04.24 15,496 PPケース, 暮らしの道具, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 洗面台ストック収納事例★ストックは基本1アイテムに1つ 洗面台下スペースにストック品収納事例です。詳細の写真はブログをご覧ください。ストックは基本1アイテムに1つにされているようです。