キッチン扉を木目壁紙でリメイク★男前っぽくなりました 2016.04.08 10,676 キッチン, セリア, リメイク, 壁紙, 暮らしの道具 POINT キッチンの雰囲気を変えるために、壁紙を使ってリメイクしました。また取っ手もセリアのものに付け替えました。 ブログ:A WORKS 保育士の手作り育児と遊びのアイディア時々DIYhttp://ameblo.jp/ainaaaaaz/entry-12067033133.html point キッチンの雰囲気を変えるために、壁紙を使ってリメイクしました。また取っ手もセリアのものに付け替えました。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 平凡なキッチンを男前っぽくしたいと思い、木目の壁紙を購入。 まず、扉の取っ手などを外して、マスキングテープで貼っていきます。 それぞれの扉に木目の壁紙を貼っていきます。 そして完成した様子。 取っ手はセリアのものに付け替え。 黒い部分はセリアの黒板シートを貼っています。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.02.20 4,105 ジッパー, バッグ, ラベル, 暮らしの道具 100均グッズを使ったざっくり仕分けでバックがすっきり ざっくり収納が好きな私は、大きなバックを使うときに気を付けていることがあります。それは、ジップケースに小分けをして、ラベリングをすること。こうすると、バックの中でアイテムが迷子にならず、すぐに取り出せて便利です。 2017.03.03 6,719 キッチン, キャビネット, タッパー, 引き出し ちょっとした改善から生まれる使い勝手の良い収納 日々の生活の中で生まれる、ちょっとした使いづらさは収納が乱れる原因。それらを見逃さない事が使い勝手の良い収納を作ります。 2015.07.02 37,908 キッチン, キッチン道具, 無印良品, 食器棚 自分が使いやすいように決めていい★ストレスフリーなキッチンづくり 食器とオーブンや炊飯ジャーの調理家電品を一緒に収納できる家電ラック。色んなキッチンアイテムを1つに収納出来る便利なモノですが、場合によってはそのままの使い方では使いにくい事も。そんな時は「ココには○○を置かなきゃいけない」という固定観念を捨てて、自分が使いやすいように決めていいんですよ。 2016.01.19 6,536 キッチン, キッチン道具, セリア 全部同じ長さが嬉しい☆セリアの竹菜箸3本セット 100均の菜箸は長さの異なるモノがセットになっている事が多いのですが、引出し収納の場合、サイズ違いだと使う時に同じ長さのモノを組み合わせるのに手間取ったりする事があり、プチストレスを感じる事も。セリアの竹菜箸は、同じ長さのモノが3本セットで108円。これならストレスフリーな上にお財布にも優しいですね。 2018.08.11 2,025 100円アイテム, キッチン, シンク, スポンジ, セリア シンクの掃除用に水キレのいいスポンジを試してみた これまでシンクの掃除ではブラシを使っていたけど、少々場所を取るということで、小ぶりのスポンジを探していました。