みんなはどう畳んでる?ロングTシャツのコンパクトな畳み方 2016.03.14 3,169 衣類 ロングTシャツの畳み方 POINT 洋服は出来るだけコンパクトに収納できるようにロングTシャツの畳み方をご紹介します。 ブログ:収納だいすき☆かばんちょママのブログhttp://ameblo.jp/kabancho-mama/entry-12136419001.html point 洋服は出来るだけコンパクトに収納できるようにロングTシャツの畳み方をご紹介します。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up これは旦那のアンダーシャツ。肩のラインで畳みます。胸の方に畳む方が型崩れないそうです。 肩のラインに合わせて、袖も畳みます。 反対側も同じように畳みます。 半分に畳みます。 さらに半分に畳んで完成。 後は、このように立てて収納するだけ。ただ、胸側で畳むと型崩れはしないかもしれないんですが服のデザインが見えないから、やっぱり背中側で畳んだ方がいいかも。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.03.18 1,211 アウター/コート, 玄関, 衣類 花粉を家に持ち込まないためにポールハンガーを購入 私の花粉症はその年にもよりますがかなりの重症。 年明けから症状が出始め、ゴールデンウィーク頃まで続きます。 他の対策ももちろんしていますが、家の中に花粉を入れないこともとても大事。 2015.07.03 2,849 手芸, 衣類, 裁縫道具 小さなグッズの収納★ポケットアルバムで洋裁小物の収納 ボタンやワッペン、ゴムなどの細々したモノが多い裁縫小物。きちんと整理していても使っている間にごちゃごちゃになってしまう事が多くないですか?そんな裁縫小物の収納にポケットアルバムを使うとスッキリ在庫管理もしやすくなるんです。 2016.06.16 6,863 ハンガー, 子供部屋, 手作り/自作, 暮らしの道具, 衣類 カラーボックスと同じ位のサイズで息子のハンガーラックをDIY カラーボックスと同じ位の大きさの子ども用ハンガーラックを作ってみました。上部と下部にも収納スペースがあり、帽子や靴も収納出来そうです。 2015.03.23 5,868 クローゼット, 暮らしの道具, 衣類 モノが増えたときのクローゼットの使い方~用途に合わせて収納~ 同じカテゴリーのモノをまとめて収納すると、使いやすくなります。例えば、ボトムス、トップス、靴下、ベルトなどが、あちらこちらにあると、準備するとき、時間のムダで労力もいりますね。 2017.12.28 1,277 リビング, 衣類 スポンジで取れない頑固な毛玉には。切れ味が悪くなったカミソリで毛玉取り 冬の衣類や服飾小物に付き物なのが「毛玉」です。100均にも毛玉取り器がありますが、それも持っていない場合には、切れ味の悪くなったカミソリで毛玉取りができます。