粉ものの詰め替え、こぼさないコツは? 2018.09.19 5,273 キッチン cherryさんのアイデア POINT 小麦粉などの粉もの。密閉できるように、チャック付の袋に入っているものが多いですよね。 そのまま保存するのも1つの方法ですが、この袋のままだと使うときがちょっと不便ではありませんか? 私は使いやすいように、別の容器に詰め替えています。 でも、そのまま詰め替えるとチャック部分に粉がひっかかってしまい、こぼれやすいんです。 これを防ぐのは実はとても簡単なんですよ。 上の写真のように、袋を折るだけなんです。 これでスムーズに詰め替えることができます。 容器が小さくても同様に、簡単に詰め替えることができます。 今までこぼれてイライラしていた方、ぜひお試しください! 関連記事 2016.02.02 26,174 キッチン 掃除の手間が省けるキッチンマット 調理の油が飛んだり、とにかく汚れやすいキッチンマット。サイズが大きくなるほど洗うのが大変。掃除の手間を少しでも減らす工夫のご紹介。 2016.08.08 5,805 キッチン, キャビネット, マスキングテープ, リメイク, 吊り戸棚, 暮らしの道具 キッチンの吊戸棚を黒板リメイクでカフェ風にDIY ずっと生活していると、たまには模様替えをしたくなりませんか?リフォームとなるとそう簡単には出来ませんが、100均やホームセンターなどの材料を使ってリメイクなら手軽に出来て、お部屋の雰囲気も変えられるのでおススメです。 2016.03.30 7,923 キッチン, キッチン道具, 掃除/洗濯 ステンレス素材の高熱焼け「ステンレスの焼けを取ります」でキレイに ステンレス素材のやかんや鍋は、使っていく内に高熱による焼けが出来てしまいます。傷つくのを覚悟でゴシゴシ擦っても落ちない厄介な汚れですが、高熱焼けをスッキリ落とすアイテムが話題になっています。 2016.06.23 2,451 キッチン, 漂白 ステンレスマグのしつこい茶渋は酸素系漂白剤で簡単スッキリ ステンレスマグに茶渋がべったり。酸素系漂白剤はステンレス製には使えるので、洗浄してみました。 2017.07.15 3,392 キッチン, シンク, 掃除/洗濯, 重曹 ジメジメするこの時季、お酢と重曹で簡単キッチン排水口のカビ取り ジメジメした場所に発生するカビ。雨の多い梅雨時季は更にカビやすいので、こまめなお手入れを心がけたいもの。実は、家にあるお酢と重曹で簡単にカビ取りができます。