専用液で製氷機の掃除をしてきれいすっきり 2017.07.29 14,063 キッチン, 冷蔵庫, 掃除/洗濯 製氷機の掃除 ブログ: カームライフ【滋賀・大津市 整理収納アドバイザー】 http://ameblo.jp/clyo-ko/entry-12293934670.html POINT 我が家は夏になる前に掃除用の「きれい水」を使って製氷機の掃除をします。 製氷機の掃除をしようと思います。使うのはこちら、「自動製氷室の汚れ取り きれい水」です。 給水タンクにこの「きれい水」と水道水を入れます。 そして、冷蔵庫にセットします。 子どもが誤って氷を食べないように、メモを付けておきます。 ピンク色の氷ができます。 次からは、タンクに水道水を入れて、氷がピンクでなくなれば終了です。製氷機もきれいにして、安心な氷を使いたいですね。 自動製氷機の汚れ取り・きれい水2本組価格:1,234円(2017/7/29 10:31時点)感想(0件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.04 8,279 キッチン, ラベル, 冷蔵庫 冷蔵庫の収納を見直し★家族に手伝ってもらう仕組み作り 家族みんなが使いやすい収納は、お手伝いがしやすい収納でもあります。自分だけがわかっている収納では、家族の家事への協力はなかなか得にくいもの。ラベリングなど誰が見てもわかる工夫をしてあげるとママの「楽」に繋がりますね。 2017.10.21 669 キッチン, セリア, 冷蔵庫, 暮らしの道具 【冷蔵室の見直し】スペースと合ってないケースを替えてみた② 冷蔵室内の収納スペースと収納アイテムのサイズが合ってない部分が気になっていたので、このプチストレスを解消する為に見直しをしてみました。 2018.04.11 3,466 カビ予防, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 コーキング汚れはロウソクで予防&簡単キレイ 水廻りなどでよく見かけるつなぎ目のコーキング。ゴム製なので汚れやすく、カビも生えたりします。やはり、頑固な汚れになる前にこまめに掃除することと汚れが付きにくくする事が大切です。今回は、コーキングの掃除方法と予防方法をご紹介します。 2016.05.24 4,830 キッチン, 弁当グッズ, 引き出し 毎日使うお弁当グッズをより使いやすく、吊り戸棚からキッチン引き出しへ 使う頻度が高いのに、キッチン吊り戸棚に収納していたものがありました。それはお弁当のカップ。週5回もお弁当を作るので立ち作業していて、振り返ってすぐ手の届く引き出しに変更しました。 2016.12.18 6,532 キッチン, 調味料 夫が気持ちよく料理できるようキッチンに「夫コーナー」を作る 夫が料理を作ってくれるのはありがたいけど、調味料のちょい置きは困る。そこで、夫の好みやクセを満たすケースで、定位置を作ることにしました。