細かいお弁当グッズの収納にハガキケースが使える 2017.01.18 4,276 100円アイテム, キッチン, 弁当グッズ ハガキケース cherryさんのアイデア POINT お弁当用のカップ類って、サイズもいくつか用意したりするし、売られているときのケースのままだと出し入れがしにくいですね。 でも、ケースから出してしまうと、バラバラになってしまうし・・・。 そんな時に使えるのが、100円ショップで売っているハガキケース。 本体とふたが別々のものではなくて、カチッと止まるタイプがおすすめです。 私は2サイズ+ソース用のケースを持っているので、ハガキケース1つにまとまりました。 お弁当箱と一緒に、取っ手付のケースに入れて収納しています。 ふたがきちんと止まっているので、立てて収納できます。 四角で囲んだところがお弁当グッズ。 お弁当を作る時は、このケースだけ出せばOKなので便利ですよ。 関連記事 2016.08.24 3,386 キッチン, 防災 食べ慣れたモノを見える場所に保管☆備蓄食材のローリングストック法 地震や台風などの自然災害はいつどこで誰に襲い掛かってくるかわかりません。いざという時の為に自分と家族を守る非常用アイテムは、きちんと準備しておきましょう。特に備蓄食料は、期限切れなどの無駄を出さない為にもローリングストック法という備蓄法がおススメです。 2017.08.24 1,870 キッチン, 冷蔵庫, 野菜 繰り返し使えるやさいエコバッグで野菜長持ち 夏場は暑さのせいで、特に食材が傷みやすい時期です。少しでも鮮度を長持ちさせたい、そんな願いを叶えてくれる やさいエコバッグがおススメ。 2017.11.19 1,822 キッチン, 冷蔵庫 わが家の冷蔵庫ドアポケットは、見やすい・取り出しやすいひな壇方式 冷蔵庫のドアポケットには、調味料などを収納するのが定番ですが、手前と奥に収納した場合、奥のモノが見にくく、取り出しにくい事があります。その問題を解決する為に、余っていたケースを使って、ひな壇形式にしてみました。 2016.12.30 5,391 キッチン, 冷蔵庫, 野菜 野菜室上段ケースを撤去したら、収納しやすくなりました 日々の生活の中で感じる使い勝手の悪さはそのままにせず、どんどん改善していきましょう。付属品がある事で使い勝手が悪くなっているのなら、外してしまう勇気も必要ですね。 2015.12.19 37,352 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, キャビネット, セリア, 取手付きカゴ 背が低くてもバッチリ!100均の取っ手付き収納でキッチン用品を細かく収納しよう キッチンの背面収納の高いところにしまっているキッチン用品たち。100均の収納グッズのおかげで152cmの私でも取り出しが楽チンです。ふた付きなのでホコリが入る心配のない点もおすすめです。