シンク用スポンジは使い捨てでシンクもすっきり 2018.06.19 5,572 キッチン, シンク, スポンジ cherryさんのアイデア POINT キッチンのシンクを洗うためのスポンジ。以前は食器洗い用とともにラックに置いていましたが、使いやすいサイズにカットして活用しています。 最低でも1日1回は使うので、ここにあるのが便利、と思っていましたが、大きさも厚さもこんなに必要ないなと思い、変えてみることに。 カラフル・・・なのがイヤ。 ですが、色以外は私が求めているものです。 このままでは大きすぎるので、1枚をまずは縦半分にカット。 さらに1/3にカット。 これくらいの大きさで十分です。 100均のプルアウトボックスに入れて、シンク下の引き出しに収納しています。 100円で30枚になるので、約1ヶ月分。使い捨てでも惜しくありません。 1回の掃除で1枚。 終わったらゴミ箱へポイ。お手入れいらずでシンクもすっきりしました。 関連記事 2016.03.17 18,710 キッチン, 食材 冷蔵庫で1ヶ月★みずみずしく生姜を保存する工夫 ショウガは薬味として少しだけ使いたいことが多いものです。買っても使い切れずに保存してもダメになりがちです。水につけて保存すればみずみずしくショウガを保存できます。 2016.06.25 5,827 カトラリー, キッチン ファミレススタイルの収納★わが家のカトラリーで工夫していること カトラリーと言えば、アイテムごとに分けて収納する方法がありますが、わが家の収納は毎日使うアイテムだけをひとまとめにする「ファミレススタイル」を採用しています。 2017.01.08 17,721 キッチン, コンロ, 掃除/洗濯 スプレー式ウタマロで五徳も簡単きれいに 「がんごな汚れも簡単キレイ」のキャッチコピーに惹かれて、ウタマロの住宅用洗剤を購入してみました。さっそくガスコンロの五徳掃除に使ってみると、本当に簡単に汚れを落とすができました。 2018.01.19 3,374 クローゼット, 衣類 チップスターを食べて閃いた!ヒートテックの見分け収納法 たたみ収納だと首回りの形の見分けが同色だとつきにくい、この時期必須のヒートテックの見分け収納法です。 2017.09.10 2,993 100円アイテム, バッグ, 書類 バッグの中のプチストレスを解消☆書類をスマートに持ち歩けます 書類をバッグに入れる時、どのようにしていますか? クリアファイルだとくにゃっとなってしまうことがあり嫌だなーと思っていたのですが、スリムなファイルケースで解決しました!