300mlのフレッシュロックとkarariの珪藻土スプーンの相性がピッタリ 2017.12.20 2,381 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 珪藻土スプーン ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/12/16/220921 POINT 300mlのフレッシュロックを使っていて、一緒に入れるスプーンを探していたところ、karariの珪藻土スプーンの相性がピッタリでした。 以前から気になっていた、Karariの珪藻土スプーンを購入しました。 私にとって、このサイズ感が重要なのです。 左側の300mlのフレッシュロックに顆粒のコンソメを入れています。 soilの珪藻土乾燥材を入れているのですが、本当はスプーンも入れたかったのです。 このサイズなら入ります♪ スプーン自体が湿気を吸い取ってくれて一石二鳥ですね。 見た目もシンプルで気に入りました。 湿気を吸収する珪藻土スプーン Karari価格:459円(2017/12/25 10:13時点)感想(10件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.01 8,158 冠婚葬祭, 文具, 暮らしの道具 お付き合いノートで冠婚葬祭の情報をまとめて管理しよう 年末が近づき、お歳暮の手配をされた方も多いかと思います。そんな冠婚葬祭に関する情報の管理、きちんとしていますか?いざという時に「あれ?どうだったかな?」と慌てなくて済むようにお付き合いの情報はまとめて管理しておきたいものですね。 2015.11.29 7,748 100円アイテム, キッチン, トレイ, 暮らしの道具, 食器, 食器棚 キッチンの改善。100円トレーを使って湯呑を取り出しやすく 奥行きのあるスペースために、奥にある湯呑が取りにくい。そこで100円均一のトレーを使って引き出せる収納に改善。これにより色の統一につながり見た目もスッキリ。 2016.07.26 10,444 キッチン, タオル/ハンカチ, ニトリ, 吊るす 発想の転換!置き型を吊して利用してみる。 ニトリの置き型ふきんかけを逆さにしてつるしてみました。 2018.04.02 1,503 キッチン, 暮らしの道具 キッチン便利グッズをより効率的に収納するコツ モノの収納は、「使う場所」に「使うモノ」と一緒にしておくと、効率よく使う事が出来て、収納スペースも節約出来ます。今回は、キッチンの便利グッズをより便利に収納するコツをご紹介します。 2016.01.12 16,087 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 100均ザルつきタッパで缶詰コーンを保存 コーンの缶詰をサラダに少しだけ使いたいことってありますよね。残りのコーンは100均の二重になったザルつきタッパを使えば、賢く汁きりしながら保存できます。