海苔は使いやすくて湿気らない保管がベスト 2017.05.15 8,207 キッチン, タッパー, 冷蔵庫 海苔の保管 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/05/04/232440 POINT ジップロックで海苔の保存をしていましたが、今回薄型のタッパーに変えてみたところ、使いやすくなり、海苔もパリパリに保てて良かったのでご紹介します。 海苔の収納には今まではジップロック袋を使っていましたが、海苔を取り出すときに縁に海苔がすれて、少しこぼれるのがストレスでした。そこで薄いタイプのタッパーを海苔のケースにすることにしました。 そして、海苔のパッケージに入っていた乾燥材を一緒にいれておきます。 しっかり蓋をします。 そして、キッチンのシンク下に立てて収納しています。 立てて収納すると、場所がわかりにくくなるので、目に付きやすいように、ラベリングをしておきます。 海苔もパリパリで、使いやすく満足です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.24 12,097 キッチン, シンク, ニトリ ニトリの畳める水切りで狭いシンクに作業スペースを作りました 狭いシンクで、まな板を置くスペースがなく不便でしたが、ニトリでとても便利なアイテムを見つけました。 2016.07.11 14,158 キッチン, セリア, 冷蔵庫 セリアの味噌ストッカーの隙間をメラミンスポンジで埋めるアイデア 大人気のセリアの味噌ストッカーですが、ストッカーと市販の味噌ケースの間に隙間が出来るので、味噌をすくう時に浮いたりして動く事にストレスを感じている方は多いのでは?そんなお悩みはメラミンスポンジで解決です。 2017.05.09 3,713 キッチン, シンク, 掃除道具 洗う前のスクレーパーでキッチンスポンジをキレイに保つ 油モノやケチャップ・ソースなどを使った料理後の洗い物は、スポンジが凄く汚れます。その度にスポンジを取り替えていたのでは不経済なので、スポンジ洗いの前にスクレーパーをかけると、スポンジを長持ちさせる事ができます。 2017.11.29 3,394 100円アイテム, キッチン, セリア, 薬/医薬品 使う場所で一歩も動かず飲める。良く飲む薬の収納アイデア これまでは薬はリビングの薬箱の中に収納していたのですが、水で飲む事を考えるとキッチンに収納する方が効率的ではないかと思ったので、よく飲む薬だけをキッチンに収納してみました。 2016.04.02 4,143 3coins, キッチン, シンク, スポンジ たかがスポンジされど★気分の上がるアイテムでキッチンを楽しく 毎日休みなく続く家事。気分が乗らない日もあれば、苦手な家事もあります。そんな時でも、気分が上がるお気に入りのキッチンアイテムを使えばちょっと楽しくなりますね。