使いにくかったら詰め替えてみるということ 2017.04.20 4,461 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12157640339.html POINT よく使う洗剤はジッパー付き袋タイプだったので、そのまま使っていましたが、使用頻度が高いということで、容器に入れ替えて使うようにしました。 我が家の定番で使う洗剤です。元々の袋にジッパーが付いているので、このまま使っていたのですが、なんだか使いにくいなと感じていました。 さっそく、ダイソーの容器に詰め替えてみました。 ラベリングをして収納しました。 使いにくかったら、替えてみることにより、家事のストレスが改善されるかもしれません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.06.30 10,983 イケアIKEA, シンク, 洗剤, 詰め替え容器 気分もヤル気もアップ★食器洗剤はおしゃれな洗剤ボトルに詰め替える 1年365日休みのない家事。苦手な家事もあれば家事をやるのが面倒くさいと思う日もありますよね。そんな時にお気に入りアイテムがあるとちょっとヤル気が出ませんか? 2016.03.17 10,395 洗面/洗濯機まわり 収納ケースの下に体重計の置き場を作っちゃおう 体重計の置き場所がどうしても見つからなければ、作ってしまうという方法があります。衣装ケースの下にレンガで置き場所を確保しました。 2015.09.28 13,903 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 洗濯カゴは洗面台下にスッポリ隠して見せない収納 生活用品や洗濯物などが目につく場所にあると、生活感が出てしまいます。今回の生活感をなくす工夫は、洗濯物が入ってる洗濯カゴを洗面台の下に入れて隠すというもの。モノをギュウギュウに詰め込んでいないのでカゴの奥に収納している掃除用スプレーも楽に取れるそうですよ。 2017.03.14 24,702 トレイ, 洗面/洗濯機まわり 洗面台周りの水垂れ防止にイオンの珪藻土トレーを置いてみた 洗面台は水が飛び散りやすく、特に手洗い用洗剤の周りなど水が垂れやすい場所は水垢が付きやすい場所なので、こまめに拭き取る事が必要です。吸水性バツグンの珪藻土トレーを置いておけば、拭き取る手間を省いてくれそうですね。 2016.09.13 6,331 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 詰め替え容器, 重曹 重曹容器の使い分け★おそうじ場所にあわせて、使いやすい形状の容器を使っています 同じ洗剤でも、使う場所によって使いやすい収納ケースの形状は異なります。ダイソーで見つけた白×クリアが美しいキッチンアイテム2種類を使って、使う用途で形を変えた収納にしてみました。