使いにくかったら詰め替えてみるということ 2017.04.20 4,460 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12157640339.html POINT よく使う洗剤はジッパー付き袋タイプだったので、そのまま使っていましたが、使用頻度が高いということで、容器に入れ替えて使うようにしました。 我が家の定番で使う洗剤です。元々の袋にジッパーが付いているので、このまま使っていたのですが、なんだか使いにくいなと感じていました。 さっそく、ダイソーの容器に詰め替えてみました。 ラベリングをして収納しました。 使いにくかったら、替えてみることにより、家事のストレスが改善されるかもしれません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.11.06 5,789 タオル/ハンカチ, 吊るす, 扉のうら, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり カラーループを使った、ひと目で自分のタオルがわかるバスタオル収納 家族がそれぞれ自分専用のタオルを使う様にしている場合、タオルの色や柄が同じモノだと見分けがつかないので、何か目印が必要になります。それぞれの色のループを付けて、ひと目で自分のタオルを見分けるアイデアをご紹介します。 2016.01.27 21,726 100円アイテム, こども服, ベビー用品, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 100均グッズで赤ちゃん衣類のつけ置きをしています 赤ちゃんの服やガーゼ、小物類はミルクを吐いたり離乳食が付いたり、うんちが漏れたり...本当にすぐ汚れちゃいますよね。すぐに洗って干せる時間がなかなか取れないけどそのまま放置していては汚れがますます落ちにくくなるので、漬け置きは必須。でも、洗面所に漬け置きしたり、毎度バケツを出していては一苦労。そんな時考えたのが100均で見つけた重ねられる収納ボックスでした。 2016.07.02 11,559 セリア, 水筒, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 重曹, 風呂グッズ セリアの白い水筒を使ったわが家の重曹の収納アイデア 重曹は、料理に掃除にと家中の様々な所で使えるので、買い置きして小分けにして使っている方も多いかと思います。そんな重曹の小分け収納に、セリアの水筒がピッタリなんです。 2016.01.26 7,554 掃除/洗濯, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 洗面ボウルの掃除にメラミンスポンジを忍ばせ収納 汚れが気になったらすぐに掃除できるように、小さくカットされたメラミンスポンジをスタンバイ。ハンドソープの裏側に忍ばせて収納しているので目立ちにくくなっています。 2015.11.05 5,520 ファイルケース, ファイルボックス, 洗剤, 洗濯グッズ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 隠す 洗剤ボトルの丸見え防止★手持ちの生地でカンタン目隠し クリアタイプの収納ケースは主張せずスッキリして見える反面、中身が透けて見えるので見栄えが悪くなる場合もあります。透けて見えるのが嫌な時は、好きな生地や紙とファイルケースでザックリ目隠ししてしまいましょう。