美味しく食べたいあなたに。古米を美味しくするひと工夫 2017.03.06 1,679 キッチン, 米 古米, 蜂蜜 ブログ: 【岡山・倉敷・福山】 整理収納と模様替えで暮らしを愛しむ~晴れ色に暮らす~ http://ameblo.jp/hareiroimage2014/entry-12252338451.html POINT 新米は何もしなくても美味しいですが、古米になると段々味が落ちていくので、美味しく食べられる工夫があるといいですよね。 親戚からお米を貰うのですが、なかなか食べきれず。気づけばパサパサ、艶感もなくなり、ぬかを吸い込んだ臭いもするようになってしまいます。 そんな古米を美味しくするには、お米を水に浸す際に、米3合に対し蜂蜜小さじ1程度を入れて炊くだけ。実際にやってみると、お米の艶が出て、ごはんの甘味も感じられて、少し美味しくなりました。 蜂蜜に含まれるアミラーゼという酵素が、でんぷんの一部を麦芽糖に転化して、ごはんが甘くなるのだそうです。使用する蜂蜜は、あまりクセのないタイプがおススメです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.13 22,348 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 食器, 食器棚 ダイソーの取り出しやすい「立てる」お皿収納 食器、特にお皿類は重ねて収納しがちですが、それだと下の方のお皿を取り出す時にちょっと手間がかかりますよね。ワンアクションで取り出せるのは、やはり「立てる」収納。ダイソーのアイテムを使った取り出しやすいお皿収納アイデアをご紹介します。 2016.08.06 5,943 カトラリー, キッチン, キッチン道具, テーブル, ファイルケース わが家の可愛いペーパーナプキンの収納方法 増えてしまいがちなペーパーナプキンですが、ドキュメントファイルなどでストックする量を決めておけば、取り出しもスムーズになります。 2016.01.25 15,881 キッチン, クエン酸, シンク, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 水廻りの超ガンコな水アカにクエン酸を直接フリフリしてみた 水廻りは、どうしても水アカが付いてしまいますね。何をしても取れないと諦めて放置したくなりますが、そうすると益々頑固になってしまうので、どうにかして取りたいですよね。水アカ取りにはクエン酸スプレーが有効のようですが、超ガンコな水アカには効かない事も。なので直接ふりかけてみたらキレイになりました。 2016.04.27 4,853 100円アイテム, キッチン, 暮らしの道具, 見せる収納 キッチンのストック品収納★色の配置も考えた見せる収納 一時的にストックしておきたいものは、専用の指定席をつくっておけば散らかることがありません。ストックする入れ物をアクセントカラーの赤にすることで、飾りながら収納することができました。 2016.03.04 14,886 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 ラップ芯とレジ袋ストッカーでポリ袋の使い勝手よくするアイデア 輪ゴムで留めていたポリ袋を、見た目の良さと使い勝手よくするために、レジ袋ストッカーを活用したアイデアです。